
こちらは、購入済みでダウンロードカードを持っている人向けの電子ダウンロード版(PDF)です。解凍にはパスワードが必要です。 ■ご利用手順 ダウンロード後、ダウンロードカードに記載されているパスワードでZIPファイルを解凍してください。 1.ダウンロードする 2.ダウンロードカード記載のパスワードを入力してファイルを解凍する この本は2019年9月22日(日)に 池袋サンシャインシティで開催される 「技術書典7」にて頒布(販売)されます。 ◾️概要 あなたは「ふりかえり」できてますか? 多分、フレームワークにばかり目がいってしまって、ふりかえりになっていないのではないでしょうか? ふりかえりをすることで、少しでも行動が変わらないようならば、そのふりかえりは「ダメ」なふりかえりです。 筆者は20年に渡って、ふりかえりの教育とファシリテータをやってきました。 そこで、よいふりかえりには備わっていて、ダメなふりかえりにはかけている3つの原則に気が付きました。 Relate:関連付けて考えること Repeat:繰り返すこと Respect:自分自身と仲間を尊重すること この「R」からはじまる3つの原則が、あなたのふりかえりを劇的に改善します。 ■第1章 はじめに ◇1.1 計画どおりには進められない ◇1.2 ないがしろにされるふりかえり会 ◇1.3 ふりかえり会の効用 ◇1.4 対象読者 ■第2章 思考フレームワーク「KPTA」 ◇2.1 KPTAとは ◇2.2 KPTAボード ■第3章 ふりかえり(会)の原則 ◇2.1 関連付ける(Relate) ・ベーシックな関連:Keep→Try ・ベーシックな関連:Problem→Try ・ベーシックな関連:Try→Action ・アドバンストな関連:Keep→Problem ・アドバンストな関連:Try→Problem ◇2.2 繰り返す(Repeat) ・言語の物質化を促進する付箋紙 ・状態の更新:Action、Try→Keep ・状態の更新:Action、Try→Problem ・状態の更新:Action、Try→削除 ・状態の更新:Problem→削除 ・状態の更新:Keep→削除 ◇2.3 尊重する(Respect) ・グラウンドルール ・Goodを出す ・無責任な改善案 ・ラウンドロビン ■第3章 ダメふりかえりの特徴と解決のヒント ◇3.1 わがままTry ◇3.2 計画先行 ◇3.3 言ったもの負け ■第4章 おわりに