TypeScriptとクリーンアーキテクチャで最高の開発者体験(DX)
- Digital700 JPY

TypeScriptでクリーンアーキテクチャを行うという本です。まだ未完成のα版です。
本書のターゲット読者
本書のターゲットは、バックエンドエンジニア・フロントエンドエンジニア両方です。 複雑なコードとの戦いに疲れた人が、クリーンな設計で少しでも複雑さと戦わなくて済む為の本です。
内容
クソコード、スパゲティコード、ウンコード、ヒヨコード、技術的負債など色々な呼び方がある、そんなメンテナンスしづらい、複雑なコードに悩まされていませんか? じつはこれらのコード・設計・アーキテクチャには大体、メンテしづらくなるパターンのようなものが隠されています。 人類はSOLID原則やアーキテクチャ論、デザインパターン、レイヤードアーキテクチャ、ユビキタス言語など様々な設計概念を生み出すことでそれら複雑さと戦いつづけてきました。 クリーンアーキテクチャはそれら人類の生み出した設計論の集大成の一つです。本書では、クリーンアーキテクチャとの相性が良いTypeScriptによって、 複雑さとの戦いに勝利するための本です。 今もっともホットな言語はTypeScriptです。 TypeScriptの勉強会の倍率はものすごい事になっていますし世界でも注目度が急上昇しています。 TypeScriptは、TurboPascal/Delphi/C#などの作者であるアンダース・ヘルスバーグが関わる最新の言語です。型の世界最前線の成果をJavaScriptに導入したいいとこどり言語です。 昔とは違って、TypeScriptの導入には何一つ面倒がありません。型をつけるのが面倒な人は一切そこらへんをスルーしても大丈夫でしょう。なぜなら強力な型推論によって、型を明示的に指定しなくても、型の間違いを勝手にしてきしてくれます。 またTypeScriptは、これまたホットなIDEであり超軽量エディタでもあるVSCodeとセットでフルパワーを発揮します。 VSCode + TypeScriptは、最近話題であるDX(開発者体験)を向上してくれます。 そして、TypeScriptは、フロントエンドだけではなくバックエンドでも最高の言語です。 ・ 人類の設計論の集大成の1つであるクリーンアーキテクチャで複雑さとの戦いに勝利しよう ・ VSCode + TypeScriptによる、世界最高峰のDX(開発者体験)で幸せな開発をしよう
注意
現時点では54Pの先行販売です。 技書博2(2019/12/14)に完成を目指していましたが、間に合いませんでした。技術書典8か技書博3を目指します。 ・ TypeScript要素を増やす ・ Effective React Hooksで使ったサンプルアプリの発展進化系をクリーンアーキテクチャ化して解説 ・ Node.jsで動くCLIアプリで解説 ・ クリーンアーキテクチャやその前提となるものの解説 ・ 技術的負債の高まったコードサンプルをクリーンにする などの内容を追加する予定です。
価格
・ 9月中は500円 ・ 10月〜11月中は700円 ・ 12月以後は1000円(技書博2での頒布予定価格) にする予定でしたが、 ・ 完成まで700円にします。 ・ 完成時点で1000円にします。