
TD4互換機シールド rev.0
Physical (worldwide shipping)
- ハーフキットShips within 2 days1 left in stockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,000 JPY
Physical (ship to Japan)
- ハーフキットShips within 2 days1 left in stockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,000 JPY
- ハーフキット+主要部品セットShips within 2 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,500 JPY

※この基板には設計不良があり、動作させるにはパターンカットと追加配線による修正が必要です。 「CPUの創りかた」という書籍の題材になっているTD4という素朴なCPUの野良キットです。書籍に記載の内容を少しアレンジしています。汎用ロジックICはSOICにしています。ROMと電源はArduinoで代用する設計です。ピン配置はArduino UNO用Shieldに合わせています。設計資料はGitHubで公開していますのでご参照ください。 1枚目の写真は「ハーフキット+主要部品セット」に含まれる範囲の製作例です。2枚目の写真はここで取り扱ってない部品も含めて実装して、基板の修正を行い、Arduino UNOフォームファクタに対応しているマイコンボードに載せて動作させているところです。 https://github.com/tokuhira/td4-shield/tree/master/boards/td4-shield-rev.0
ハーフキットの内容
オリジナル設計の基板一枚ものです。いくつかの部品が表面に実装済となっています。部品表で「Mounted」のグループが実装済みです。 ロジックICなど主要な部品はご自身でご用意していただく必要があります。
主要部品セットの内容
入手が面倒くさそうな表面実装部品の詰め合わせです。SOICサイズのTI製ロジックIC、オムロン製SMDスイッチ、太陽誘電製100uF積層セラミックコンデンサが入っています。部品表で「Optional Parts」のグループがこのセットの内容です。
この商品に含まれない部品
Arduinoと接続するためのピンソケット、テストポイント用のピン、1.27ピッチのジャンパスイッチは含まれませんのでご注意ください。R1はDNPですが、ランドを必要に応じて活用ください。U14(GL9D03M)の搭載要否と使い方は自由です。部品表で「Not Included」のグループがこの商品に含まれない部品群です。