【Unity】レーザーライトシェーダー (Laser Light Shader)【早期アクセス版】
- Digital300 JPY

Quest2単体,スマホでの利用を想定したレーザーライトシェーダーです。 描画負荷を最低限に抑えることをコンセプトにしていますので 数を多く使いたいときに向いています! 描画負荷かからない理由としてはレーザーとの間にメッシュがないため不要なオーバードローを避けられるためです。 早期アクセス版なのでバージョンアップの際に破壊的な変更もあります。 安定版に移行した際は値段を上げる予定です。 cluster内に実際に展示してあります。 https://cluster.mu/w/3cbbdcbe-68f3-49f4-8825-7136b01f082e 収録されているもの。 ・シェーダー ・テクスチャ ・Laesr Light 3DModel シェーダーはBuilt-in(Legacy) Rendering Pipeline向けです。 またカラースペースはLinearのみ対応です。 GPU Instancing向けなので、モバイル環境ではMetal, Vulkanで対応しています。 テストはWindows, iOS上で行っています。 そのほかのOS(デバイス)では正しく表示されないことがあります。 ※サポートの費用は含まれておりません。
機能
・2色の選択 ・2色から1色へ変化するスピード ・色相シフトのスピード ・ワールドポジションによるグラデーションの開始位置のランダム化。 ・エミッション強度 ・減衰度 ・回転スピード ・解放度 ・ティルト回転 ・パン回転 ・レーザーのスケール ・レーザーの間引き処理 ・点滅 ・軸に沿ってのミラー展開
ライセンス
・再配布、販売は禁止です。 改変後のデータについても認めません。 ユーザがデータを直接触れることができないような形で (Unityでビルドしてリソースファイルとしてリリースするなど)の配布は問題ありません。 ・購入した人のみ使用することができます。 ・商用利用できます。 ・権利表記は必要ありません。 ・NFTとしての登録禁止 ・公序良俗の範囲内で使用してください。 ・第三者を不当に差別・誹謗中傷する行為 ・政治的利用 ・違法行為への利用 ・モデル制作者を偽る、あるいは故意的に第三者を勘違いさせる行為。 ・ライセンスの変更があったときは変更後のライセンスが適用されます。
更新履歴
・2022/03/07 Laser Light 3Dモデルを追加。 ・2022/02/20A版 プロパティの表示順を変更。 SubColorSpeedを正確な弧度法に修正。 ・2022/02/20版 新規作成