クトゥルフ神話TRPG「Firework Rainy」SPLL:E108735
- フルセットDigital1,000 JPY
- 本文のみDigital400 JPY
- 素材のみDigital700 JPY

おはよう、おふたり。 紛れもないあなたたち、ふたりを待っていたんだ。 舞台は1900年代、グリーンランド北部。 冬でも夏でも変わらず冷たい風が吹く土地で、あなたたちは出会う。 3話構成のキャンペーンシナリオ。 2022/08/10 追記 ・誤字の訂正について 本文の誤字の訂正ですが、PDFやテキストデータを頻繁に変更することは難しいため、以下のURLに訂正箇所を記載しています。 お手数ですが変なところがありましたら、一度こちらをご確認ください。 以下URLは、シナリオのネタバレを含みます。 https://fusetter.com/tw/7tl2zYLr 2022/08/20 追記 TALTOで試し読みが出来るようになりました! 背景に加え第1話まで読むことが出来るので、雰囲気を知りたい方はこちらからどうぞ。 https://talto.cc/projects/OGVw8nG8hMU-i3Un43WjZ
概要
システム:クトゥルフ神話TRPG(6版) 舞台:1900年代グリーンランド→? 傾向:半クローズド(全編通してシティほどの自由度はない) プレイ人数:2名。新規PC限定・秘匿HOあり(タイマン可) プレイ時間:3話構成で10~12時間ほど (目安…1話:3時間 2話:5時間 3話:2~3時間) 推奨技能:高POW、戦闘技能 (推奨技能はシナリオの生還率に大きく影響する) 準推奨技能:目星、図書館 (準推奨技能はシナリオの進行具合に影響する) ロスト率:中。キャンペーン途中ロストあり ■含まれる要素 ◇ロストについて 出目によるロスト、選択によるロストルートどちらも存在する。 確率にゆだねることになる出目勝負によって決まるエンドもあるため、ロスト率を「中」と記載した。 ◇おすすめPLについて どんな楽しみ方も出来るが、こんなPLに特におすすめ! ・PC同士でいっぱいおしゃべりしたい! ・探索もしたい! ・クトゥルフ感も楽しみたい! ■HO HO1:旅人 あなたは■■■■だ。 グリーンランド北部の村へ向かう。 おすすめPL:初めからしっかりがっつりPCを練りたい! HO2:村人 あなたは■■■■だ。 グリーンランド北部の村に在住している。 おすすめPL:途中で新情報が出てきても楽しめる! ■章タイトル 第1話 「Fantasy Reborn」 第2話 「Fatal Ripple」 第3話 「Fantasy R.I.P.」 章の概要は、前話を踏破するまでPLの閲覧を不可とする。
注意事項
・この作品はフェリシモ魔法部×二足獣企画TRPGシナリオ一斉投稿企画『きっと魔法遣いだったあなたたちへ』を受けて制作されたものです。作品の内容は実際の企業や団体、商品等とは関係ありません。 ・クトゥルフ神話(クトゥルフ神話TRPG)における神話生物や呪文について、ルールブックの記載を元に独自解釈、改変を行っています。出典元の小説まで確認が出来ていないため実際の記述と異なったり、本シナリオ内のみの独自改変が多々ありますが、ご容赦ください。 ・基本ルールブック(以下ページ数のみ記載)他、マレウス・モンストロルム(以下「MM」)、キーパーコンパニオン改訂版(以下「キパコン」)を参照していますが、基本ルールブックのみでも十分回せるかと思います。 ・実際の地名、団体、人物、風習、出来事とは一切の関係がありません。本シナリオはフィクションです。 ・HOごとに配られる事前情報は、セッションが開始するまでPL間での共有を控えていただくようお願いします。ご了承ください。 ・死ぬ時はキャンペーン途中でも死にます。
添付素材
■フルセット 以下の「本文のみ」「素材のみ」に含まれる全てのデータ ■本文のみ ・シナリオPDF ・シナリオテキスト ■素材のみ ・NPC画像 6点 ・部屋素材 22点 ・トレーラー ・素材使用のイメージ画像
その他
■権利表記 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」 ■作成 シナリオ:雨鯨 画像、素材:いち
更新履歴
2022/11/02 本文に関するファイルを更新。 PDFにリンク機能がつき、回しやすくなりました! 再DLのほど、よろしくお願いいたします。