蔦紋 (つた) 日本の実用家紋 ZIP (AI, PNG, PSD)
- A 16点 蔦Digital700 JPY
- B 16点 蔦Digital700 JPY
- C 15点 蔦花などDigital700 JPY
- D 15点 陰大割蔦ADigital700 JPY
- E 15点 陰大割蔦BDigital700 JPY
- F 12点 蔓蔦Digital700 JPY

計89点【A】【B】【C】【D】【E】【F】 【A】蔦、丸に蔦、子持ち輪に蔦、陰輪に蔦、丸鞠挟に蔦、雪輪に蔦、外雪輪に蔦、車輪に蔦、藤輪に蔦、立ち角鉄砲に蔦、隅入り角に蔦、隅入り角鉄砲に蔦、菱に蔦、菱鉄砲に蔦、子持ち菱に蔦、 【B】立菱に蔦、井筒に蔦、井桁に蔦、七宝に蔦、木瓜に蔦、丸四角木瓜に蔦、五鐶に蔦、丸五鐶に蔦、五瓜に蔦、六角に蔦、亀甲に蔦、折敷に蔦、子持ち折敷に蔦、組み合い角に蔦、白餅に蔦、山に蔦 【C】山形に蔦、鬼蔦、丸に鬼蔦、雪輪に鬼蔦、菱に鬼蔦、井桁に蔦、松皮菱に蔦、蔦花、丸に蔦花、外雪輪に蔦花、大割蔦、丸に大割蔦、隅入り角に大割蔦、井筒に大割蔦、五鐶に大割蔦 【D】陰大割蔦 (A)、丸に陰大割蔦 (A)、太輪に陰大割蔦 (A)、陰輪に陰大割蔦 (A)、白餅立ち角に陰大割蔦 (A)、雪輪に陰大割蔦 (A)、外雪輪に陰大割蔦 (A)、菱に陰大割蔦 (A)、井桁に陰大割蔦 (A)、星七宝に陰大割蔦 (A)、八角鉄砲に陰大割蔦 (A)、子持ち八角に陰大割蔦 (A)、平折敷に陰大割蔦 (A)、折敷に陰大割蔦 (A)、白餅に陰大割蔦 (A) 【E】陰大割蔦 (B)、丸に陰大割蔦 (B)、太輪に陰大割蔦 (B)、陰輪に陰大割蔦 (B)、白餅立ち角に陰大割蔦 (B)、雪輪に陰大割蔦 (B)、外雪輪に陰大割蔦 (B)、菱に陰大割蔦 (B)、井桁に陰大割蔦 (B、星七宝に陰大割蔦 (B)、八角鉄砲に陰大割蔦 (B)、子持ち八角に陰大割蔦 (B)、平折敷に陰大割蔦 (B)、折敷に陰大割蔦 (B)、白餅に陰大割蔦 (B) 【F】丸に三つ盛蔦、丸に四つ蔦、蔓蔦、光琳蔦、丸に三つ蔦、光琳蔦、丸に光琳蔦、丸に陰蔦、細輪に陰蔦、隅入り立ち角に陰蔦、井桁に陰蔦、折敷に陰蔦、丸に陰鬼蔦 ━━━━━━ 【装飾紋】※家紋としての使用実績が未確認の蔦紋あり → https://kamon.booth.pm/items/5889410
サイズ1000px×1000px (余白あり) モノクロの透明背景。拡張子AI (ベクター線 CS2)、PNG (簡単そのまま使える)、PSD (ベクター線) の3種類。※1つのZIPフォルダに一点ずつ個別のデータファイルがあります。
【蔦】使用家、子爵竜岡大給家、伯爵津藤堂家 現在の長野県佐久市の地を治めていた大給家の家紋。 現在の三重県津市の地を治めていた藤堂家の定紋。 【丸に蔦】使用家、子爵川越松井家、子爵岩村松平家、子爵久居藤堂家 【蔦花】使用家、伯爵津藤堂家替紋 現在の三重県津市の地を治めていた藤堂家の替紋のひとつ。藤堂家の調度品より製図。確認済み。