廃村と過疎の風景(8) 全県踏破への道 II
- Ships within 4 daysPhysical (direct)1,420 JPY

著者: 浅原 昭生 Team HEYANEKO代表 冊子: 160ページ(B5判・モノクロ、口絵カラー4ページ) 出版者: HEYANEKO 頒価: 1,650円(税込) ※ ただいま 生産者直売割引を実施しております ISBN: 978-4-9903475-8-1 発行: 2014/12/24
日本全国の廃村に足を運ぶ! 全県踏破の旅の完結編
=================== 冊子「廃村と過疎の風景」第8集は、廃村全県踏破を目的とした旅の記録(関西以西)で、全県踏破の旅の完結編です。 全国(関西以西)65ヵ所の廃校廃村への旅行記(全28回)と、2ヵ所の廃校廃村の記事(読み物)からなります。 地形図54点、写真390点、カラー写真24点を掲載しています。
=================== 【収録集落】(全65ヵ所) ●関西 滋賀県長浜市土倉、京都府京都市左京区大原大見、兵庫県香美町熱田 奈良県上北山村東の川、和歌山県田辺市兵生 etc. ●中国 鳥取県鳥取市板井原、岡山県倉敷市釜島 etc. 広島県世羅町八田原、島根県益田市広見、山口県岩国市大固屋 etc. ●四国 香川県直島町牛ヶ首島、徳島県神山町持部、愛媛県新居浜市鹿森、高知県安芸市正藤etc. ●九州 福岡県大牟田市四山、佐賀県唐津市山瀬、長崎県西海市崎戸炭鉱、大分県佐伯市傾山etc. 熊本県山都町内大臣、宮崎県西都市寒川、鹿児島県鹿児島市新島etc. ●沖縄 沖縄県伊是名村具志川島 【「集落の記憶」収録集落】(2ヵ所) 長崎県大村市箕島 … 空港となった集落 宮崎県西都市片内 … 発電所関係の集落
=================== 「全県踏破への道 II」の旅は 平成21年1月から同25年8月まで(4年8ヵ月)、旅の記録は28の章(番外編1編を含む)に分かれています。訪ねた廃校廃村は、22府県、65ヵ所です。 大風呂敷なテーマなので、完結するまで足かけ9年(丸8年)かかりました。関東・甲信越・東海の13都県の旅の記録は「廃村と過疎の風景」第3集(第9集・第10集)に、東海・北陸以東の18都道県(北海道は4分割)の旅の記録は「廃村と過疎の風景」第7集に、それぞれまとめています。 読み物「集落の記憶」では、 「廃村と過疎の風景」第6集の延長で、今は無住の地となった2ヵ所の廃校廃村について、関係の方のお話や往時の写真を含む記事をまとめました。 冒頭の一文は、廃村の調べものの盟友 村影弥太郎さん( 「村影弥太郎の集落紀行」Web 主宰)に記していただきました。 目的をもって旅をすると、味わいはぐっと深まります。そこに出会いがあればなおさらです。 廃村の地の静けさ、非日常の世界に興味をお持ちの方には、是非ご一読ください。
=================== この冊子は、ゆうメール(日本郵便)で発送いたします。