神話博物学研究所【新クトゥルフ神話TRPG】
- Digital0 JPY

■サークル概要・ガイドライン・諸注意 https://niqfes.booth.pm/ 探索者たちは神話的事象・神話生物を博物学知見から研究する機関「神話博物学研究所(Mythological Un-Natural History Laboratory)」、略して:MUH(ムー)ラボに所属している研究員だ。 さぁ、様々な組織・団体から舞い込む依頼を遂行し、数々の神話を追求せよ。 ✔どのシナリオからでも遊べるアソート形式短編集! ✔神話生物の解剖やサバイバルなど ✔アットホームな職場です! ※ネタが浮かんだり、気が向いたら、新しくシナリオが追加されるかもしれません(予定は未定)。 ――――――――― 【収録】 ■FILE 食屍鬼『不浄なるアダムとイヴよ』 :PL数1~3名、ボイスセッション1時間 「これはとてもささやかな神話だよ。きっと、物好きの記憶にしか残れないだろうね」 ■FILE 深きもの『ハルシオンデイズなどありえない』 :PL数2~4名、ボイスセッション2~3時間 「これは愚かで寂しい者が紡ぐ醜悪なアレゴリー。だからきっと、忘れてしまった方がいい」 ■FILE ユゴスよりのもの『現実は常に公式からはみだす』 :PL数2~4名、ボイスセッション2~3時間 「人は捕食の道を選んだ好奇心の化け物だ。その皿の上には、天使の首さえ躍り出る」 ■FILE 星の吸血鬼『チーズに穴を開けたのは』 :PL数2~5名、ボイスセッション2~3時間 「酒樽のワインを奪ったのは天使。ではチーズに穴を開けたのは天使か悪魔か、それとも」 ■FILE ティンダロスの猟犬『真夏の魔術師たち』 :PL数2~4名、ボイスセッション3~5時間(RPや分岐次第) 「いみじく思うことなかれ。火に飛び込む虫でない人生など、何の意味がある?」 ――――――――― ■諸注意 当サークルは「TRPGライツ事務局」の提示する「二次創作活動ガイドライン」に則っています。 本シナリオは「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『新クトゥルフ神話TRPG』及び『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 本シナリオは新クトゥルフ神話TRPG(以降より基本ルールブックと表記)での使用を想定しています。 フィクションです。実在の人物・団体・地名等とは関係ありません。 グロテスク、センシティブな内容を含み、表現の中には好ましくないものもありますが、差別や法に反する行為を助長・幇助する目的はありません。 必ずキーパーはプレイヤーに配慮し、苦手とする要素がないか確認の上、プレイしてください。 ■トレーラー画像参照:pixabay、パブリックドメイン美術館 2023/06/21 頒布開始 2023/06/27 FILE食屍鬼「不浄なるアダムとイブよ」を加筆修正 2023/07/08 FILE星の吸血鬼「チーズに穴を開けたのは」及び素材追加、加筆修正 2023/07/12 「FILE深きもの」の加筆修正及び素材追加 2023/07/19 誤字修正、一部加筆 2023/08/20 誤字脱字修正、一部加筆 2023/09/17 FILE:ティンダロスの猟犬「真夏の魔術師たち」追加