ContactGlove用Gesture・FX設定Prefab (ModularAvater対応)
- Digital0 JPY

ContactGloveを使用している人用のPrefabです。 アバターに一つ一つ対応させるのが面倒になったので作ってみました。 ContactGloveを使わない場合(indexコン等)でもExpressionMenuから切替することができるように作っています。 AvaterのRootObjectに入れてGesture・FXレイヤーの一部を設定変更することで導入ができる簡単設計にしました!
【導入方法】
※先にModularAvaterとContactGloveOSC_vrc.unitypackageを公式ドキュメントからダウンロードしインポートしておいてください。 1.unitypackageをインポートしAsset/ContactGlove内のPrefabを導入したいアバターのRootObjectに入れる 2.アバターのFXレイヤー・Gestureレイヤー内のParameterから「GestureLeft」「GestureRight」「GestureLeftWeight」「GestureRightWeight」の4つに接頭辞「_」を追加する (_GestureLeft、_GestureRightのように設定)
【使い方】
ContactGloveを使う時はExpressionMenuから[ContactGloveEnable]をONにしてください。 それ以外のコントローラーを使う時は[ContactGloveEnable]をOFFにすると通常通りコントローラーが使えます。
分かる人向け解説…
_GestureLeft・RightにContactGloveモードがONの時は接頭辞[CG]各種Paramを、OFFの時は接頭辞無し各種Paramを接頭辞[_]各種Paramにコピーする処理とGestureレイヤー内ContactGloveを動作させるレイヤーのWeightを0,1切り替える処理を加えてあります。 VRChatBuiltInの変数はcopyできない使用上GesturteRight・Leftは8通りなので条件分岐でゴリ押してWeightはAnimation制御させました。 ただ現在ContactGloveのWeightが完全に握っても1を出力してくれないので取得変数に+0.2くらいしてあげる処理を書くか迷ってます。 あとContactGloveとそうじゃない時を自動判別させる処理も書くか迷ってます。←こっちは後々実装するかも