【COC】剪定鋏は何を切る
- Digital0 JPY

※元々TALTOのみに置いていたシナリオをBOOTHにも置きました※ 舞台:現代日本 PL人数:2〜4名まで 形式:ほぼクローズドの半シティ(クローズド慣れた人間が作成しています) プレイ時間:半テキ約5~8時間、ボイセ約4時間 シナリオ文字数:約3万字 推奨技能:基本探索技能、戦闘技能 準推奨(情報を得るために振る機会がある、なのでなくても死にはしない):ドイツ語 ロスト率:高、理不尽と感じられる部分も多くあるシナリオです SANc:結構ある、低SANは危険度が高いため非推奨 戦闘:有(ほぼ回避不可) PVP:シナリオの構成上、やろうと思えば出来るがロスト率は更に上がる 神話生物に対する独自解釈、オリジナル設定有。 ■地雷チェック ・宗教関連の話題 ・災害描写有(例:地震、津波、火事など) ・理不尽な死 ・救いのない展開に行く可能性が高い 【NPC立ち絵作成】 おおはす様:https://twitter.com/hasupobu_TRPG TALTO:https://talto.cc/projects/JGEk-3y0TUCRjWJqHjoLT
【諸注意】
新規探索者限定とする。 探索者が複数人の場合、全員同じ街で、近所に住んでいる。 兄弟、幼馴染、友人など、関係性自体は何でも良いが、とにかく、一緒に遊びに行く程度には仲が良い。 また、探索者の年齢上限は30歳までとする。下限は指定しないが年齢によっては探索にデバフがかかる(小学生とかでプロ級の技能はおかしいやろ!ってことです)
【住んでいる街について】
「須木目(すきめ)」市が舞台となる。(架空の都市) 大きな都市であり、小学校~大学まである。 大体の住人が須木目市から出ることはなく暮らしている。 それほどまでに大きな市であり、わざわざ県外に行かなくとも娯楽が多い。 海、山、商業施設に娯楽施設。非常に充実している市なのだ。 今年は市が出来て100周年の節目であり、色んなイベントが市内で行われるという。 なお、探索者たちも、大学や就職で市外に出たりはせずに全員が地元に残っている。 物語は、探索者達が揃って市内で行われる祭りに行くところから始まる。
【注意事項】
・本シナリオでは神話生物に対する独自解釈が含まれます。 ・PCに特殊な後遺症が発生する可能性があります。 ・本シナリオは第六版対応シナリオですが、七版でも遊べるとは思います。改変はご自由に。 ・探索者に併せて、導入等の改変が必要な場合があります。お好きに演出ください。 ・エンド追加以外の改変はお好きにしていただいて構いません。その場合はPLには改変していることをセッション後にお伝えください。 ・本シナリオのネタバレとなるような事はふせったーやぷらいべったーなどでワンクッションを置いてください。本ページに書いてあること以上の情報はネタバレです。 ・自作発言、無断転載、悪意ある改変は禁止です。 ・動画化、リプレイ小説やイラスト等は大歓迎ですが、ネタバレに配慮してください。また、その際はシナリオ製作者の名前を明記していただけると嬉しいです。 自身の恥をさらすので大変お恥ずかしいのですが、作者のPCでWord等が使えなくなってしまい戻せもせずPDF化が上手く出来ませんでした。 友人に開いてみて貰ったら問題がなかったようので大丈夫だとは思いますが、officeオープンXMLドキュメントで開けない場合はテキスト版やTALTO版をご利用ください。 PDFにできたらしれっとBOOTHのデータを差し替えておきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------- 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ----------------------------------------------------