SHARP PC-G850用Wi-Fiシリアル変換モジュール
- Ships within 4 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,000 JPY

SHARPのポケコンPC-G850用のWi-Fiシリアル変換モジュールです 本モジュールをPC-G850に接続すると、Wi-Fiを使用してPCと通信することができます ※写真のポケコンは付属しません
対応機種について
PC-G850Vで動作確認をしています PC-G850用としていますが、PC-E200などのZ80機種であれば使えると思います
これっていったい何?
本モジュールはWi-Fiに接続後、Telnetサーバーとして動作します PCからはターミナルソフトでTelnet接続すると、 PC-G850からはシリアルでPCと繋がったようにみえます これにより、無線でPCとPC-G850間でデータのやり取りが可能となります
本体説明
LED: 各種状態を表すLEDです 左側面のスイッチ: モード切替スイッチです。 上にすると通常モードでATコマンドの設定に従います 通常は9600bpsで使用してください 下にすると強制19200bpsモードです 本体の設定で使用できない19200bpsが必要な時に使用してください 赤ボタン: リセットボタンです 押下するとモジュール内のマイコンをリセットします 青ボタン: 動作中に1秒間長押しすると、接続中のIPアドレスをシリアルに送信します
使い方
1)PC-G850のシリアルを設定します 「9600bps、8ビット、パリティなし、ラインナンバーなし」とします 2)PC-G850のテキストエディタでWi-FI設定のコマンドを入力します +++AT+CFG={"ssid":"GUEST","wifipw":"pw"} 3)PC-G850に本モジュールを接続します 左側面にあるスイッチは上にしてください 4)PC-G850に入力したテキストをSaveでモジュールに送ってください 5)うまくコマンドが送れてWi-Fiに接続された場合、 LEDが1秒に一回の点滅になります うまくいかない場合は、コマンドを見直した後 赤のボタンを押してリセットし、4)のコマンドを再度送ってください 6)うまく繋がったらPC-G850でLoadを選択して 文字の受信状態にしてください 7)青のボタンを1秒間押下してください 1秒間押下するとLEDが点灯から速い点滅に変わります 8)LEDの点滅が終わったらPC-G850の受信状態を解除し、 テキストエディタで受信した文字をみてください うまく受信できていればモジュールが接続したときのIPアドレスが受信されています 9)PCでターミナルソフトを起動しTelNetで接続します TelaTermの場合、ホストにIPアドレス ポート番号に23、サービスをその他 に設定します 10)うまく繋がればPCとシリアル通信できるようになります
注意
無線通信を行うことから電池の消耗がかなり大きいです 設定が終わった後は必要な時だけ繋ぐかACアダプタを使用してください 本モジュールの通信は半2重通信です そのため、PCと頻繁にやり取りする用途には使用できません
ライセンス
The Grouch氏(chrisherman氏)が公開している情報を元に独自に基板を作成し、ファームウェアの修正をおこなっています。 LICENSE Copyright (c) 2022 chrisherman Released under the MIT license https://github.com/chrisherman/G850_RawTCP_Serial_Adapter/blob/main/LICENSE
謝辞
あお氏 本モジュールの作成にあたり、あおさんに多大なご協力を頂きました。 ありがとうございます。 HWR0氏 モジュールの実際の設計者です。 残念ながらコロナ禍で亡くなったそうです。 氏のご冥福をお祈りいたします。
リンク
本家の説明ページ https://simplestuffmatters.com/sharp-pc-g850-wifi-serial-module/ 本家のGitHub https://github.com/chrisherman/G850_RawTCP_Serial_Adapter 修正ソースのGitHub https://github.com/poyokomaDanna/G850_RawTCP_Serial_Adapter