フリックチャット
- Digital0 JPY

フリックチャットはVRChatワールド用のテキストチャットのシステムです。 ひらがな・カタカナ・英数字を入力できます。
操作方法
操作パネルで入力パッドを出して入力します。
使用するアセット
ありません。
導入方法
フリックチャットをインポートしてFlickChat2プレハブを好きな場所に設置します。
削除方法
フリックチャットのゲームオブジェクトとアセットのN_25/FlickChat2フォルダーを削除します。
更新方法
最新版のフリックチャットをインポートします。 動作しなければプレハブを設置しなおします。 それでも動作しなければアセットを削除してインポートからやり直します。
利用規約と著作権表記
フリックチャット is licensed under CC BY 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ 各種効果音 by OtoLogic (CC BY 4.0) https://otologic.jp
更新履歴
2.2 (2025-03-24) - 大量のログが出力される場合がある不具合が修正されました - 内部での不必要な処理が省かれました 2.1 (2025-03-24) - 自分以外のチャットの表示がアバターの動きにわずかにつられる不具合が修正されました 2.0 (2025-03-23) ※更新時にプレハブを設置しなおす必要があります。従来のFlickChat(2がつかない)プレハブとN_25/FlickChat(2がつかない)フォルダーは削除できます。 - 確定送信モードが追加され従来の動作は即時送信モードになりました。 - 即時送信モードでの遅延がなくなりました。 - 操作スイッチが操作パネルに変わりました。 - Lura's Switchとheroicons for Lura's Switchが必要なくなりました。 - 内部が大幅に作り直されました。 1.7 (2025-03-16) - 「ゔ」と「ヴ」が入力できるようになりました - メッセージ消去時の内部動作が変わりました - アセンブリ定義が追加されました 1.6 (2024-12-05) - 英語入力と数字入力が別々の入力モードになりました - 手の左右の切り替えがパッドのボタンからワールドのスイッチに変わりました - 入力欄がコンパクトかつ見やすくなり位置がパッドの下部から上部に変わりました - メッセージ表示の文字の縁取りが濃くなりました - 通信部の仕組みが変わり送受信の失敗の可能性が減りました - 入力部のスクリプトが分離され再利用性が増しました 1.5 (2024-11-17) - メッセージ表示の大きさが距離によって変わるようになった - メッセージ表示の上下方向の追従方法が変わった 1.4 (2024-11-12) - 名前がにじフリックからフリックチャットに変わった - 入力パッドの向きの追従対象がアバタールートから手に変わった - 入力パッドを手に持ってUseで非表示にできるようになった - 入力欄が消去されてからメッセージ表示が消えるまでの時間が短くなった - メッセージ表示の背景が無くなり縁取りされた文字になった - メッセージ表示の上下方向がプレイヤーに追従するようになった - 記号の変換の対応が変わった - 動作が UdonNodeGraph から UdonSharp に変わった 1.3 (2024-10-20) - キーパッドの表示の操作方法がパネルからLura's Switchに変わった。 - チャットボックスの角が丸くなった。 - ハイライト音が追加された。 - 操作音と通知音が変わった。 1.2 (2024-10-04) - 英数字をキーパッドで入力できるようになった。 - キーの縦方向が縮まり入力しやすくなった。 - 初期位置が変わった。 1.1 (2024-10-02) - 入力方法がUKeyboardからキーパッドに変わった。 - 名前がにじチャットからにじフリックに変わった。 1.0 (2024-08-31) - 初版