「思い出しましたか。」
- Digital0 JPY

『「思い出しましたか。」』 【概要】 読み:おもいだしましたか 略称:おもしか システム:クトゥルフ神話TRPG第6版 舞台:現代日本想定(改変次第で他の国・時代も行けるかも) 時間:1~2時間程度 人数:1名 ロスト率:低(ダイス勝負ゲームであるため、出目が悪いと死ぬ) 推奨:①【回避】または高DEX ②【説得】または【言いくるめ】または【信用】 新規継続不問 ⦅あらすじ⦆ あなたはとある夜、家路を辿っていました。 月夜が薄ぼけて明るい夜でした。 すれ違った知らない誰かの歩き煙草の煙が、一瞬あなたの肩に絡まりほどけました。 歩いていたあなたは電灯の下、知らない女性に声をかけられました。 黒いその服は、たぶん、喪服なのだろうとあなたは思いました。 「思い出しましたか」 「兄が死にました」 「2日前、病でした」 「兄は誰も恨まず死にました」 「思い出しましたか」 月夜が薄ぼけて明るい夜のことでした。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ☆このシナリオのテーマは“マクガフィン”です。 シナリオ進行上必要なものを除き、全ての事実が詳らかになることはありません。 PL・PC共に靄を抱えるかもしれませんが、ご了承ください。 ☆このシナリオでは、「この探索者では解釈違いである」とする結末であることが予想されます。 その場合、KP・PL間での話し合いの後、セッションを流卓にすることができます。 このシナリオにおいて、〈探索者の解釈違い〉による流卓は、セッションの内容にどうしても納得がいかなかったことによる最終手段ではなく、積極的に推奨されている選択肢の一つです。 ☆このシナリオではKPとPL以外の見学者の参加を不可とします。 ☆解釈によってはメタ的な構造、ギミックであると思われる可能性のあるシナリオです。 (物語中のNPC・探索者がPL・KPを認識することはありません) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ──────────────────── ◆利用規約 やっていいこと ・セッションに参加するメンバーに合わせて適宜改変・難易度調整すること ・CoC7版にコンバートすること やってはいけないこと ・トレーラーをセッションに使用すること ・悪意を持った改変をすること ・シナリオ制作者のふりをすること ・ネタバレに関わる部分をSNSなどでワンクッションなどを置かずに投稿すること ──────────────────── ◇更新履歴 2024.11.30 シナリオ紹介ページ更新(注意事項の追加) 2024.09.02 シナリオ公開 -------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 -------- この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。