【CoC6th】絵画の騎士のうた
- Digital0 JPY

クトゥルフ神話TRPG第6版非公式シナリオ 賽ノ目日和4_新作 参加シナリオ 「 絵画の騎士のうた 」 ──私は怖かった。 何者にも、己の汚濁(おじょく)の不覚を誓うことなどできやしない。 ああ、どうかどうか。 汝、更(あらた)めてかの神を目覚ますことなかれ。 汝、何を誓うか。 テストプレイ時の略称は【ののうた】でした。 お好きにお呼びください!
▍あらすじ
某日某所、或る画家の作品を見る機会が巡ってきた。 理由は問われない。あなたはその作品を見たのだ。 次に瞬いたとき、あなたは、違う場所にいた。 目の前では、誂えられた祭壇に、陽光がやわらかく照らしている。 周りには何かをまつもの、期待する目、戸惑う足…… あなたは、この光景に見覚えがある。 先ほどみた作品のタイトルを思い出す。 「叙任式」 絵画の中に取り込まれてしまったPCとKPC。 力を合わせて脱出しよう! 〈 アコレード 〉×〈 絵画 〉×〈 【擬似】主従 〉…!? どんな関係であっても、楽しく遊べるだろうとは思います!
▍概要
■対応システム クトゥルフ神話TRPG、第6版 マレウス・モンストロルム、第6版 ※神話生物・クリーチャー・呪文に対する独自の解釈を多分に含みます。 ■プレイ人数 1人(KPからPCを1人提出する)または 2人(2PL+KP) ■探索者条件 ・20世紀以降の探索者である (1899年以前の想定をしていません。改変は自由ですが、手間はあります) ・NPCから情報を聞き出そうとする意思がある ・KPCと既知関係である (関係を深掘りすることができる間柄であるとより楽しめると思います) ※本シナリオではPC、KPCに一時的に「主従」を想起させる行動をとらせる可能性がある。PL・KP同士がそれらを許容できるPC・KPCの関係であること※ ・既に主従関係の二人でも楽しめますが、「主従にはならない」「何か誓いたい/誓わせたいことがある」などの関係も味わい深くできると思います。 また、本シナリオでは「キリスト教」というワードを用います。 しかし、宗教観に触れたもの・侮辱や貶める意図での使用では全くありません。 実際の信徒の方々や実在する人物、実際の運用とは一切関係がありません。 ご理解・ご了承いただける方のみシナリオを遊んでください。 ■ロスト率 低(可能性として存在する) ■時間 オンラインボイスセッションで4時間〜6時間 ■シナリオトーン NPCから話を聞き出して進めていく情報精査クローズド ■推奨技能 目星 図書館 聞き耳 歴史(なくてもよい) ■そのほかダイスを振る機会がある技能 ソード(日本刀代用可) 芸術(複数分野)・知識技能 ほか (すべて未所持でも不都合はない)
▍著作権表示
本作は「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION プレイの際には『クトゥルフ神話TRPG』をお手元にご用意ください。 ◼︎◼︎◼︎トレーラーに用いている絵画作品◼︎◼︎◼︎ Edmund blair leighton(1853-1922) 「騎士号授与」(騎士の叙任) 1901年作 トレーラー画像の二次配布、スクリーンショットによるSNS掲載を禁じます。