「Z-MIDI POD X34」Z-MIDI X3 & 4th for X68000 Z用ケース
- Ships within 5 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,800 JPY

「Z-MIDI POD X34」は、「かおりんのレトロPC小物工房」さん製作の、X68000 Z シリーズ用 UART to MIDIインターフェースユニット「Z-MIDI X3」および「Z-MIDI 4th」用のケースとホルダーのセットです。 ケース単体でも基板保護には十分ですが、付属のホルダーを使用する事により、X68000 Zの左右どちらかのタワーに引っ掛けて一体感を演出できます。また、ホルダーに装着したまま地面に置くと、LED面が斜め上を向くため、状態視認がしやすくなります。 ==================== ■対応バージョン/モデル ==================== 上述の通り、当製品は「Z-MIDI X3」および「Z-MIDI 4th」に対応したケースとなります。 Z-MIDIの初期版(基板にバージョン記載なし)〜V2までとは基板サイズが全く異なりますので、このケースとの互換性はありません。そちらをお使いの方は「Z-MIDI POD」(末尾にX34がついていない方)をお買い求めください。 Z-MIDI X3、4thの本体(基板)やケーブル類は付属しません。「かおりんのレトロPC小物工房」さんで販売していますので、本体をお持ちでない方は、下記リンクから入手してください。 ▼Z-MIDI X3 for X68000 Z https://kaorin-x68k.booth.pm/items/6032451 ▼Z-MIDI 4th for X68000 Z https://kaorin-x68k.booth.pm/items/5776433 ==================== ■ホルダーとケースの脱着について ==================== ホルダーは2分割式となっています。爪の位置が合う方向にスライダーを差し込むことで固定されます。分解時は、少し爪の部分を持ち上げなから、慎重に引き抜いてください。連結部の板が薄くなっていますので、力を入れすぎると折れる恐れがあります。 ホルダーと本体ケースの脱着は、上下の爪部分を少し持ち上げて真っ直ぐ引き上げるようにするとやりやすいです。斜めや横(X68000 Zに掛けた時の前後方向)から脱着しようとすると、爪を持ち上げる範囲が広くなり、無理な力がかかるため、ケースが傷ついたり、ホルダーのアームが割れたりする恐れがあります。 ケースは、クリアパーツの付いた上部パーツの横腹を押しながら、下部パーツの爪部分を少し持ち上げると外れます。これも押しすぎたり、広げすぎないようご注意ください。 3Dプリント品で若干曲げグセが付きやすいので、ケースの爪やアームを広げすぎないように気をつけてください。 ==================== ■留意事項 ==================== ケースは光造形3Dプリンターにより出力された物です。3Dプリント中や切削研磨した際についた積層痕や切削痕、小傷や多少の荒れ等があります。これは仕様であり、返品交換の対象にはなりません。どうかご了承ください。 ==================== ■免責事項 ==================== 当製品および付属品の使用や加工により生じた、あらゆる故障や事故等の不利益について、作者および販売者は一切の責任を負いません。使用者の責任においてご使用ください。 また、当製品はX68000 Z製造元の株式会社瑞起様とは一切無関係の個人製作物です。当製品について、瑞起様へお問い合わせをしたり、サポート等を要求する事はお止めください。同様に「かおりんのレトロPC小物工房」さんへも当製品のお問い合わせをすることはお止めください。
- Out of Stock1,800 JPY