【本文無料】きんのみわたり(エモクロアTRPG)
- 本文PDF+素材+簡略化room_zip(無料)Digital0 JPY
- クリーチャーイラスト(有料)Digital1,500 JPY

【シナリオ名】きんのみわたり 【舞台】現代日本、8月 【推奨人数】2~3人 【推奨技能】運動系技能、観察眼 【プレイ目安時間】5~7時間(ボイスセッション時) 【ジャンル】ロールプレイ重視。ロスト無し。 【共鳴者作成】高校生~大学生を想定しており、一部NPCの年齢は共鳴者に合わせることとする。 【導入】 その年は、ひときわ暑い夏であった。時期は8月、夏休み中である。 共通の友人であるタカシの誘いで、共鳴者たちは1週間ほどタカシの祖父母が住む丘引町(おかひきまち)に遊びに行くところからスタートする。 丘引町は山を背に海に面し、坂・階段が多く道幅が狭いということで、一同は電車で向かうことになる。タカシ曰く、ちょうど地元の祭りの時期とのことだ。 【公開NPC】 ◆タカシ(デフォルト:園田タカシ) 共鳴者たちの共通の友人。シナリオ上の助っ人キャラであり、共鳴者と同年代になる。 祖父母の故郷が丘引町になり、キャラクター特性上問題なければ、既存の共鳴者での置き換えも可能である。その場合はシナリオ中の表記はすべて読み替えること。 [デフォルトステータス] https://emoklore.charasheet.jp/view/566384 ◆タカシ祖父母(デフォルト:園田夫妻) タカシの年齢に合わせ、父と母にしてもかまわない。(シナリオ表記は読み替え) 今回、快く宿泊を許可してくれた。 【舞台】 丘引町。山の斜面上にできた町であり、坂や階段、細い道が多い。 国道からは離れた場所にあり、流通に関しても二つ隣の市で荷下ろしされた荷物が、小さなトラックで公民館前まで運び込まれる。基本は地産地消だが、朝いちばん暗いうちには小さなトラックが海や山の幸を山積みにして市場にもっていく。小学校はあるが、全校生徒30人にも満たず、低学年(1~3年)と高学年(4~6年)のそれぞれが同じ教室で授業を受けている。 (授業によっては同じ教室で全学年が授業を受けることもある) ❖ クリーチャーイラスト(無料)は2024年冬コミ頒布『ごった煮2』をご購入いただいた方のみDL可能となっております。 頒布ページ:https://ludovicarichie.booth.pm/items/6435641 『ごった煮2』のルドヴィカあとがきページに記載のパスワード(半角英数字)が必要になります。 一部ごった煮2と表記の異なる部分がある場合があります。 確認し次第修正を行う予定ではありますが、基本は『ごった煮2』の表記が正規となっております。 ❖ 頒布 20241229