【Live2D】目の光線【L2Dモデラ―向け】
- Digital1,500 JPY

目に追従して、軌道を描くエフェクトのサンプルデータです。 グルーを多用しているので簡単組込解説を参考に組んでみてね… 【簡単組込解説】 ①パーツ・パラメータを全コピペでモデルに移植 ②回転デフォーマ「まとめR1_」を顔の回転デフォーマの子に、「まとめR」を目玉と同じ階層に入れます ③「まとめR1_」の中にある「1_1~1_5、2~9」の回転デフォーマにて「LightX」「LightY」がそれぞれ割り振られているので、角度XYの9点で全て目玉の位置に合うように調節 ④「色」「ぼかし色」パーツの色を好きな色に変更 ⑤物理演算を移植したら完成! ※↓これを使えば物理演算コピーは一瞬だよ https://www.fanbox.cc/@sosogibana-shin/posts/8052932 【使い方】 顔を動かすとLightONOFFが動き、発光✨ 目を閉じると消えるようになっています。 【各調節パラメータ】 中心サイズ:内側の光の全体サイズを調整 不透明度:光の不透明度を調整 サイズ(10個):根本から先まで10分割で太さを調整 ※「切替」パラメータを右にするとどう作られてるのかすこしわかりやすいかも 【使用許可】 アプリ・ゲーム作品、動画作品、VTuber作品への導入にご利用ください。 使用にあたっての報告・クレジットの表記は不要です。 (プリセット解説ページ・告知ツイート等の拡散や宣伝などは大歓迎です) 【禁止事項】 転載や再配布、ならびに自作発言は禁止します。 詳しい解説は今後FANBOXにて解説予定です PIXVI FANBOX 解説ページURL https://sosogibana-shin.fanbox.cc/
- 1 left in stock160,000 JPY
See More