WoodStream Windows Journal 2024年3月号(創刊準備号)
- Digital0 JPY

ポッドキャスト番組WoodStreamのデジタル生活の2024年2月にお話しした内容を雑誌記事風にまとめたものです。 https://windows-podcast.com/podcast/ https://www.youtube.com/@Windows-podcast 創刊準備号です。お試しで無料公開します。 1 創刊のご挨拶 2 オープニングトーク 2.1 マイクロソフト製のマウスとキーボードはincaseに 3 Copilotの新機能と個人向けプランCopilot Proを発表 3.1 Copilot for Microsoft 365の契約形態変更 3.2 個人向けCopilotの提供を開始 3.2.1 無料版Copilotと有料版Copilot Proの違うところ 3.2.2 利用条件とお値段 3.3 Copilotの新機能 3.3.3 Copilot GPTs 3.3.4 Copilot GPT Builder 3.3.5 Copilotモバイルアプリ 4 Windows 11 Insider Preview Build 26040 4.1 Windows 11 Insider Previewとは? 4.2 Canaryチャネル Build 26040の新機能 4.2.1 Snipping ToolとAndroidの写真やスクリーンショットの連携 4.2.2 Voice ClarityがSurface以外でも使えるようになった 4.2.3 USB 80Gbps対応 4.2.4 Copilotのアイコンがタスクトレーに 4.2.5 タスクマネージャのアイコンが変わった 4.2.6 アーカイブ機能の強化 4.2.7 詳細はこちら 5 Windows 365について聞いてみた 5.1 Windows 365とは? 5.1.1 サポートしているWindowsは? 5.1.2 Windows 365の製品ラインナップ 5.1.3 Windows 365 Frontlineとは? 5.2 Windows 365とAzure Virtual Desktopの違い 5.3 Windows 365のメリット 5.3.1 すぐに準備できる 5.3.2 ホストパソコンに依存しない 5.3.3 大量データの取り扱いとセキュリティー 5.3.4 いつでもどこでも同じ環境が使える 5.4 クライアントPCに必要なスペック 5.5 Windows 365を社内環境で使う 5.6 ランニングコスト 5.7 Windows 365 Switch 5.7.1 メリット 5.7.2 シームレスなアクセス 5.8 Windows 365 Boot 5.9 Windows 365に望むこと 6 10万円クラスのノートパソコン選び 6.1 選定ポイント 6.2 ドスパラ GALLERIA RL5C-R35 6.3 ドスパラ raytrek A4-R 6.4 Lenovo ThinkPad E14 6.5 Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 6.6 Yoga 6 Gen 8 13.3型 6.7 HP ENVY x360 13-bf 6.8 HP ENVY x360 15-fh 6.9 HP Pavilion Aero 13-be 6.10 HP Pavilion Plus 14 6.11 機種決定とその理由 7 HP Pavilion Plus 14実施レビュー 7.1 梱包と外観 7.2 外観とデザイン 7.2.1 品のあるシルバーボディデザイン 7.2.2 キーボードもタッチパッドは快適 7.2.3 モニタ 7.2.4 ACアダプタ 7.3 操作面 7.3.1 タッチパッド 7.3.2 キーボード 7.4 モニタ 7.5 インターフェースは充実している 7.6 機能面 7.6.1 プロセッサーとメモリ 7.6.2 ストレージとバッテリー 7.6.3 バッテリー 7.6.4 フロントカメラ 7.6.5 マウス 7.7 デスクトップPCとしての利用 7.8 最初の感想 7.9 MacBook Proは買取へ 8 ポッドキャスト番組のご案内 8.1 YouTube動画配信 8.2 音声ポッドキャスト 9 番組のコミュニティのご案内 9.1 技術コミュニティ WoodStream Networksのご参加 10 ご支援のお願い 10.1 方法1:クラウドファンディングCAMPFIREでのご支援 10.2 方法2:YouTubeメンバーシップでのご支援