【MA対応】実際映る鏡付きぱふぱふ手鏡ギミック
- Digital300 JPY

お化粧でパフパフしてるあれです。鏡付き。 おめかししちゃいましょう。 【位置合わせ、サイズ合わせ】 当ギミックの導入には導入にはModurar Avatar(https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro)と liltoon(https://lilxyzw.github.io/lilToon/)の導入が必要になります。 以下の説明は右手用の説明になります。左手用の導入をする方は左右を入れ替えて読んでください。 ①unitypackageをインポートしてぱふぱふ手鏡ギミック.prefabをアバター直下においてください。 ②サイズを調整して右手パフを右手に、ケース下を左手に、パフパフ粉エフェクトを顔の前に配置してください。 ②.1ケース下のサイズを調整するとカメラがズレてしまうので、ケース下→ケース上→手鏡→鏡→handmirrorcCameraを選択し。 inspectorのCamera内のClipping PlanesのNearの数字を変更し、ケース下とケース上の境目になるよう位置調整してください。 (booth商品ページの導入解説動画を見ていただくと分かりやすいです) サイズを変更していない方はこの工程は不要です。 ③導入完了です。アップロードして使いましょう 【ちょっと番外編】 宮本工房 手鏡→materials→カラバリの中に数種類のカラーバリエーションマテリアルを用意しております。 お好みのカラーをケース上にドラッグ&ドロップしていただくことで変更できます。 【使い方】 FXメニューに手鏡ギミックという項目が追加されます。それを開くと手鏡という項目がありますので、それをオンにすることで手鏡が 表示されます。 手鏡を持っている手をfistにすると手鏡を閉じ、fist以外にすると開きます 手鏡を持っていないほうの手で触れるとパフを持ちます。もう一度触れると戻します。 パフを持った状態で顔をポンポンすると音が鳴り粉のエフェクトが表示されます。 パフパフOFFをオンにすると音とエフェクトが表示されなくなります。 閉じ固定、開け固定はそれぞれオンにすることで手の形に関係なく開閉の状態が固定されます。写真撮影などにどうぞ。 (両方の固定をオンにすると意図せぬ挙動の原因になりますので、必ず片方ずつをオンにするようお願いします。) 【注意点】 鏡は自分とフレンドにしか見えません、それ以外の方には真っ黒の板として表示されます。フレンドでもシールドレベルなどの設定次第で見えない場合があります。 もし商品に問題がありましたら、下記のXアカウントまたはboothショップにご連絡いただけると幸いです。 パフを持つ接触判定を高速で何度も触れると同期ズレが発生する現象を確認しております(自分視点ではパフを手に取っているのに他者支点では持っていないという状態になります) 申し訳ありませんが仕様です。パフを手に取る、戻す動作は最短1秒程度の間をおいてゆっくり行いましょう。 当ギミックを使用して起こったありとあらゆる問題において、宮本工房は一切の責任を持ちません。 当ギミックは 改変→〇 改変物の共有→〇(購入者同士に限り可) 性的表現→〇 暴力表現→〇 宗教や政治などでの使用→× 二次配布→× 法人での利用→〇 配信や動画、書籍媒体などでの利用→〇 となっております。 商品紹介の画像には以下のデータを使用させていただきました。 https://booth.pm/ja/items/4870045 https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_a1c1d9a3-d8ea-4852-a8f5-5c72f0b98653 https://brochimanac.booth.pm/items/5380991 作者の連絡先 https://x.com/miyamoto_michan