つばななななび
- Digital0 JPY

suzunoneの皆さんをデスクトップアプリ化するやつの第2弾です。
天気って、なな色なんだよね
晴れ、雨、曇り――――――天気のアイコンではなく茅花さんの装いが、あなたの街の天気をお届けします。 天気予報なので、もちろん茅花さんのアナウンス付きです。 く時報と並べてもかわいいです。絶対。
使い方
同梱の CityCode.xlsx または 全国地点定義表(https://weather.tsukumijima.net/primary_area.xml) から、お住まいの地域のIDを探してください。 IDをアプリ内の CityCode 欄に入力し、黄緑色のボタンを押すと、その地域の天気情報が表示されます。 天気情報は毎日 7時・11時・17時 に自動更新されます。 茅花さんをクリックすることで設定パネルの開閉ができます(画像参照)。 IDを間違えてしまったときや、他地域の情報を確認したいときは茅花さんをクリックしてください。 設定パネルにある City 、©ボタンを押すと、それぞれの表示/非表示を切り替えられます。
注意事項
1.サービスについて 本アプリは livedoor 天気互換(https://weather.tsukumijima.net) 様のサービスを利用しています。 サービスの停止や仕様変更により、ご利用いただけなくなる場合があります。発生時は可能な範囲でアップデート対応を行います。 また使用にあたり、上記公式HPの「変更点・注意事項」も併せて確認してください。 2.ID入力 ID誤入力の検出機能を備えていますが、すべての誤りを判別できるわけではありません。入力時は必ず内容をご確認ください。 3.情報の正確性 本アプリの天気情報は正確性を保証するものではありません。確実な情報は気象庁公式サイト等をご参照ください。 4.アクセスについて 本アプリは仕様上、天気情報を取得するごとにlivedoor天気互換様のサーバーにアクセスを行います。 公式HPで推奨されているアクセス間隔を超えられないようシステムを組んでいますが、くれぐれも注意してください。 短時間での複数回のアクセスはサーバーに負荷をかけるほか、気象庁サーバーへの負荷にもつながります。絶対にやめてください。 4.通信環境 ネットワーク環境やその他の要因により情報が取得できない場合があります。発生時はアプリ再起動や時間をおいての再試行をお願いします。 5.不具合報告 エラーや不具合がありましたら、@Indigoblue_Bomb(Twitter)のDMまでご連絡いただけると幸いです。
お借りしたものなど
[天気予報API livedoor天気互換] https://weather.tsukumijima.net [GIF制作] もち(@oyasumunemui:Twitter) [ウインドウを透明化する] https://github.com/npedotnet/code-examples/blob/main/unity/PopupWindow.cs [透明化したウインドウを移動可能にする] https://github.com/npedotnet/code-examples/blob/main/unity/MovableTransparentWindow.cs