ClusterScript Log Console Window 2
- Digital0 JPY

clusterの スクリプトログを Unityでひらき リアルタイムで よみこんで けんさくできる。 それの 2です。
これは何ですか?
CreatorKit の ClusterScript Log Console Window という機能を完全に置き換えるツールです。 使い方はだいたい本家と一緒なので、本家のドキュメントを見てください。 https://docs.cluster.mu/creatorkit/world/testing/log/
ちゃんとした説明
本家を使いやすくすることにフォーカスしています。 本家との違いは以下の通りです。 ・ダークモードじゃなくてもログの文字が読みやすく ・ログ表示のフォーマット選択 ・ログの重要度で絞り込み ・ログの詳細表示 ・ログを選択すると、開いているシーンやプロジェクトから対応するアイテムを検索してハイライト ・SourceMap暫定対応 ・アイテムリストウィンドウ ・Editor Preview 対応
インストール方法
unitypackageをUnityのプロジェクトに追加すると、VPAI( https://booth.pm/ja/items/4951120 )経由でClusterScript Log Console Window 2 がインストールされます。 その際、 VRChat 向けのワールド・アバタープロジェクトを持っているなどで既に ALCOM を利用している場合は、 vpm.kaikoga.net Millenium https://vpm.kaikoga.net/millenium/ がリポジトリに追加されます。(が、驚かないでください。)
Editor Preview 対応
規定のパスにログを出力することで、エディタプレビューのログ出力を ClusterScript Log Console Window 2 に表示させることができます。 ここで拡張ログを出力することで、行番号やスタック情報の情報を利用して、直接ジャンプなどが可能になります。 CSEmulator https://vkao.booth.pm/items/5111235 のログ出力を ClusterScript Log Console Window 2 に流す方法はここを見てください。 ( CSEmulator の改造が必要です) https://github.com/kaikoga/ClusterScriptLogConsoleWindow2-Unity-CSEmulator
ライセンス
Microsoft の SourcemapToolkit.SourcemapParser を使っています( MIT ) それ以外の部分は、「 Cluster Creator Kit を使っていい限り自由に使っていいライセンス」とします。
更新履歴
[2025-07-14: v1.2.0] アップデート。 ・JavaScript のエラーメッセージからエラー位置の推測を試みる機能の改善。 [2025-07-01: v1.1.0] アップデート。 ・PlayerScriptから出力されたログを選択した場合はPlayerScriptのスクリプトが開くようにする。 [2025-06-28: v1.0.0] 公開。 GitHub で読む(英語です) https://github.com/kaikoga/ClusterScriptLogConsoleWindow2-Unity/blob/main/CHANGELOG.md