【有料250円】「みんなで日本地図カウンター」都道府県耐久(わんコメテンプレート)
- Digital250 JPY

「みんなで日本地図カウンター」(わんコメテンプレート) チャット欄のコメントの都道府県名でカウントして日本地図を自動で塗る チャット欄のコメントに含まれている都道府県名をカウントします。 カウント数により目標値の4段階に地図に色を塗ります。 ヒートマップ機能により最大50段階に色塗りが可能です! 配信の企画にリスナーが参加して盛り上がるの間違いなし! 使った感想等を「#まえっち業務連絡」を付けて𝕏にポストしていただけると嬉しいです。 問い合わせ先:𝕏(Twitter) @maH_support
機能
1.リスナーは、配信のチャット欄のコメント入力で1回だけ都道府県名を入力して投票できます。 1度カウントアップされたら、2回目のコメントは無視します。 投票時に対象の都道府県リスト上にリスナーアイコンを表示します。 表示時間は「アイコン表示」で設定します。 全体の投票数をカウントアップします。 都道府県名は漢字またはアルファベットで検出が可能です。「ひらがな」「カタカナ」は誤検出するため検出不可としています。 例)⭕️東京、tokyo、大阪、OSAKA ❌️とうきょう、トウキョウ、おおさか、オオサカ 2.リスナーは、「キャンセル」のコメントをすることで、登録済みのカウントをキャンセルすることができます。 キャンセル時に対象の都道府県上にリスナーアイコン❌️を表示します。 キャンセル後は、再度、チャット欄にワードを書き込んで投票できます。 誤検出防止のため、「キャンセル」だけを入力した時のみ有効としています。 例)⭕️キャンセル ❌️キャンセル祭り、キャンセルしてください 3.超目標、大目標、中目標、小目標の4段階の目標設定ができます。カウンター値が設定した数値を超えると、カウンターの背景と地図が指定の色に変わります。 目標設定の横の色の付いた▢をクリックするとカラーピッカーを表示して簡単に色を設定できます。 4.「Heatmap」をチェックするとヒートマップ表示となります。スライダーでカウントの最大値を4から50まで可変できます。(ヒートマップ機能) 「Max」ボタンを押すと、現在の最大カウント値に合わせて表示します。 都道府県リストと地図を最大50色のヒートマップのグラデーションで塗り分けます。 5.都道府県リストの上にマウスカーソルを置くと、その都道府県に投票したリスナーのリストを表示します。 6.都道府県リストをカウンターのカウント数で、「番号順」「降順」「昇順」に並べ替えることができます。 7.都道府県リストの表示のフォントを、リストから選んで変更することができます。 直接フォント名を入力してフォントを変更することができます。 Windows標準以外のフォントを利用する場合は、事前にPCにインストールしてください。 8.都道府県リストの表示を太字にできます。 9.都道府県リストの表示に縁取りを付けます。 10.都道府県リストの表示に枠線を付けます。 11.都道府県リストの文字、縁取り、背景色を設定した色で表示します。 文字、縁取り、背景の設定に表示された□をクリックするとカラーピッカーで色を選択できます。 12.背景色の透過率をスライドバーで変更することができます。 13.「角丸」をチェックすると都道府県リスト項目の角が丸くなります。 14.カウントしたリスナーを時系列順に表示します。 15.収集したデータは、「エクスポート」でバックアップ、「インポート」でリストアできます。 16.テキストボックスに国名を入力して「国名登録」ボタンを押すと、都道府県リストに国名を追加できます。 17.テキストボックスに国名を入力して「国名削除」ボタンを押すと、都道府県リストから国名を削除します。 18.リスナーはチャット欄のコメントに「リクエスト 国名」と入力すると国名の追加をリクエストできます。 配信者は、ダイアログ画面で追加を許可するかしないかを判断できます。 19.都道府県以外の国は、都道府県リストにカウントしますが、日本地図への登録の対象外となります。 20.設定画面の各設定値は保存されて、次回の起動時に再現されます。 21.カウンター値はブラウザのデータ領域に保存されて、次回の起動時も再現されます。 「カウンタークリア」ボタンを押すと、保存していたカウンター値を全てクリアします。
ご利用前の準備
「わんコメ」のインストールをお願いします。 https://onecomme.com
使用方法
1.ダウンロードした「maH-Japanx.x.x.zip」を「わんコメ」のカスタムテンプレートに追加してください。 2.「わんコメ」のカスタムテンプレートの画面に、zipファイルをドラック&ドロップして追加可能です。 詳しいカスタムテンプレートの追加方法については、「わんコメ」のサイトをご覧ください。 https://onecomme.com/docs/feature/templates 3.OBSの「(対話)操作」で表示した画面から設定が可能です。 ただし、OBSの仕様で日本語の入力ができないので、メモ帳からコピペして対応をお願いします。
ライセンスについて
このソフトウェアを使用する場合は、以下を必ずお読みください。 Copyright (c) 2025 maHover18 ・個人、法人問わず商用利用可能です。 ・クレジット表記、使用報告の義務はありません。クレジット表記していただけると喜びます。 ・用途に合わせて自由に改変可能です。ただし、改変した場合は、概要欄に「みんなで日本地図カウンター (c) 2025 maHover18」の記載をお願いします。 ・改変したものの再配布や自作発言はご遠慮ください。 ・ソースの利用によって発生したトラブルには一切の責任を負いません。
謝辞
■開発のきっかけをいただいた「愛乃ひめ」さん「常葉 紅葉」さん ありがとうございます。 https://lit.link/ainohime23 https://www.youtube.com/channel/UC0vgweVNd0xSy-TtJo7lefQ ■日本地図データ SVG map of Japan (Geolonia) https://geolonia.github.io/japanese-prefectures/ ■配信者のためのコメントアプリ「わんコメ」 https://onecomme.com
変更履歴
Ver1.0.0 初版 Ver1.1.0 目標設定を4段階、ヒートマップ機能の追加 Ver1.2.0 国名追加機能 Ver1.2.1 フォント変更後に再描画処理追加 Ver1.3.0 リストの角丸機能追加 Ver1.3.1 フォントにより進捗表示が枠に収まらないバグ修正 Ver1.3.2 Heatmapの☑をオフでヒートマップバーを非表示にするように変更