フェリス用お手軽改変キット(手間省き用)
- Digital0 JPY

フェリス( > https://booth.pm/ja/items/5385176 )を手軽に改変するための諸々入ったものです。 主な変更点は、 1:着せ替え用の衣装抜き本体アバターと、AvatarDynamics(Physboneとか)を使いやすく整理して分割(添付画像参照)。 2:AAOで統合されるPhysboneを、補助ボーンを追加するなどして最初から統合。 3:衣装のスカートを調整して、Physbone適応などが可能かつちゃんと動くものに。 (補助ボーン式の分割構造になり、コンストレイントで足の動きに追従するようになっている。なのでPhysbone適応可能。) おまけでtoonstandard式のクエスト対応かつそこそこ使い勝手がよさそうなマテリアルが入ってます。これはTTT( > https://ttt.rs64.net/ )でAtlas化やマテリアル統合ができる程度に調整しつつ見た目を維持してます。 なのでLiltoonなくても動きます。 これ用のTTTテンプレも用意してあるので、割と手軽にPC_good/QUEST_very poorは生成可能です。
必要なもの
[必須] ・フェリス( > https://booth.pm/ja/items/5385176) ・Modular Avatar( > https://modular-avatar.nadena.dev/ja) [あったほうがいい] ・AAO( > https://vpm.anatawa12.com/avatar-optimizer/ja/) ・TTT( > https://ttt.rs64.net/ )
performance目安(添付画像参照)
full_edited_felis performance:PC_good/quest_verypoor ダウンロードサイズ:1.96MB 非圧縮サイズ:12.66MB テクスチャメモリー:8.37MB 三角ポリゴン:55043
利用規約
free to use. ただしフェリス( > https://booth.pm/ja/items/5385176)の利用規約に則ることを前提とする。
更新履歴
2025/0714/14:00 > ver1.1リリース ・ファイル名を調整し、よりソートしやすくしました。 ・prefavの親子関係を紐づけしなおすことで、全体で名前が統一されました。 ・マテリアルを調整し、よりliltoonの元製品に近づけました。 ______ 2025/0714/16:30 > ver1.2リリース 1:prefav構造の調整 ・innerとouterで分割された衣装prefavを生成。 2:ボーン構造の調整 ・名称のミスを修正。よりソートしやすく。 ・Physbone改変のためにメッシュ非適応延長のendボーンを生成。通常時はediteronly。区別用に(end)と名称設定済。 ・しっぽのボーン構造とPhysbone設定のかみ合いが悪かったので修正。多少動きがよくなった。 3:AvatarDynamicsの調整 ・スカート用のPhysboneとしてediteronlyでPB_sub_upperlegを生成。これを適応すると多少重力の影響を再現できるが、PC:goodにできないので通常時はediteronly。 ・コライダーを生成し、メッシュの貫通対策を用意。これにより髪と上着の紐が多少動きがよくなった。 ・しっぽのPhysbone設定がボーン構造と相性がよろしくなかったので修正。多少動きがよくなった。