【VRCギミック】Video Mixer【ワールド用】
- Digital920 JPY

◇概要◇ - 2つのVideo PlayerをミックスできるVRCワールド用ギミックPrefabです - オーナー側の手動・自動のクロスフェード、聞き手側のマスター音量スライダー・リシンクボタンなどのUIがあります - iwaSync, VizVid, YamaPlayerに対応したPrefabのほか、その他のVideoPlayerに対応するための汎用Prefabを同梱しています - 動画Playerは含まれていません。別途インポートしておいてください - 以下のワールドで体験することができます https://vrchat.com/home/world/wrld_d3267f9a-b813-4987-b776-55b44a4d7f0c/info ◇導入手順◇ 1. 最新のVRChatのUnity2022 World Projectを用意する 2. iwaSync, VizVid, YamaPlayer, その他のVideo Playerを事前にImportしておく 3. 本UnitypackageをImportする 4. 手順2で導入したVideo Playerに対応したPrefabを設置したいSceneに置く ◇使い方◇ 1. Mixerを使いたい人がMixerUIのRequest Ownerボタンを押す 2. 2台あるVideo Playerの右手側(MixerUIのランプがついていない方)に通常通り動画を入れ音量を調整する 3. Auto Fadeボタンを押すまたはMix ValueのSliderを手動で点灯ランプが逆に移るまで移動させる。聞き手側で動画がフェードインする 4. 反対の動画プレイヤーに動画を入れ音量を調整する 5. ほどよいタイミングで手順3を行う。以下繰り返し ◇注意点◇ - Mixerになっている人のもとでは音量確認のためにクロスフェードは起きず両方の動画プレイヤーの音を同時に聞ける。ただしスクリーンのクロスフェードは確認可能 - たまに音が鳴っているのに画面が映らない人がいる場合はGuest UIのVolumeを操作してもらうことで直る ◇内容物◇ - Prefabs Folder : 各種Prefab - iwaSyncMixer.prefab : iwaSync用のPrefab - VizVidMixer.prefab : VizVid用のPrefab - YamaMixer.prefab : YamaPlayer用のPrefab - VideoMixer.prefab : 汎用Prefab - Udon Folder : UdonSharp用のソースコードなど - Materials Folder : ギミック内部で使用するマテリアル及びシェーダー - LICENSE : ライセンステキスト - ReadMe : 本文 - 184UI : UIパッケージ
利用規約
対象コンテンツの利用権利の販売となります。コンテンツを改変および任意メディアで利用することができます。 ただし下記を禁止します。 ・他人が利用できるようにし、著作者の販売を阻害すること。 ・コンテンツ自体に政治的または宗教的もしくは反社会的なメッセージを持たせること。 その他 ・コンテンツあるいは発生した不利益に対して著作者はなんら責任を負いません。 ・利用権利は他人に譲渡することができません。 このライセンスにおける解説情報は下記になります。 https://gitlab.com/towelfunnelvrc/towel-license/wikis/ (タオルライセンス 販売用 version0.9)
更新履歴
2025/07/20 ver1.0 - 公開