ピッと鳴る!伸びる!パスホルダー
- Digital300 JPY

社員証や定期券が入ってそうなネックストラップとパスホルダー(パスケース)のセットです。 掴んだ手で動画のようにFinger Pointジェスチャーするとピッと音が鳴ります。(音が鳴らない設定にもできます。) カードリーダーにかざす、改札口を通るロールプレイなど使い方は自由です。 ※パスホルダーは好きな絵やオブジェクトに差し替えてお使いいただくことも可能です。ぬいぐるみなどの立体物をぶら下げても良いかと思います。 (詳しくは「使い方」をご覧ください)
対応アバターについて
■動画のようにUnity上でボーン位置やブレンドシェイプを調整いただく必要はありますが、一般的な体形のアバターであれば装着可能です。 (詳細は「導入の手順」をご覧ください) 大・中・小のプリセットは用意してあります。
内容
■ネックストラップ部分と伸びるリールパーツ マテリアル数2つ:ネックストラップとリールパーツのタコ画像部分(好きな画像に差し替えてください) ■カードホルダー マテリアル数2つ:カードホルダーとタコ画像部分(好きな画像に差し替えてください) ■テクスチャについて すべて2Kで作成していますが、インポート設定で適切な数値まで落としています。必要であれば調整してください。
導入の手順
■導入 事前にLiltoonを入れてください prefabsフォルダのNobiruPassHolderをアバターにいれる (NobiruPassHolderはラップウィング、NobiruPassHolder_LargeBodyはミルティナ、NobiruPassHolder_SmallBodyはみみのこのサイズに合わせてあらかじめこちらで事前調整したプリセットです。) ■位置調整(動画も参考にしてください)1.NobiruPassHolder/Neckstrap/strap/offset.001~offset.004までのボーン位置や回転で前後方向を調整します。 2.横方向へのサイズ調整 NobiruPassHolder/Offset/Neckstrap/strap_meshのブレンドシェイプで対応してください。
使い方
■基本 VRモードで掴めます。伸ばせます。 装着者のみ、つかんだ状態でFinger Pointジェスチャーすると、カードからピッと音が鳴ります。(Exメニューで無効化できます) ■タコの絵の差し替え方法 ~_pictureと名のついたマテリアルのテクスチャを好きなものに差し替えてください。 (Texturesフォルダに書き換え用のテクスチャテンプレート(picture_template)が付属しています。) ■パスホルダーの差し替え方法 パスホルダーの代わりに好きなオブジェクトをストラップ先端につけることができます。 NobiruPassHolder/Offset/Neckstrap/strap/...../badge_endの下にオブジェクトをぶら下げてください ※その場合、その階層にあるもともとのパスホルダーオブジェクト=badge holderは削除してください。
利用規約
■禁止事項: ・政治・宗教活動や、公序良俗に反する行為や目的、他者に対しての誹謗中傷目的での利用 ・改造・改変の有無を問わず「再配布・販売」等は禁止します。 ■その他: ・改造、改変可 ・購入者同士のデータの受け渡しは可。 ・動画配信等での使用可 ・本モデルの使用によって何らかのトラブル・損害が発生場合でも、作者はその一切の責を負いません。
クレジット
■アバター Lapwing 久 https://booth.pm/ja/items/4993931 オリジナル3Dモデル『ミルティナ』 DOLOS art https://booth.pm/ja/items/6538026 👂️みみのこ【VRC向け3Dモデル】 𝐒𝐚𝐡𝐤𝐞𝐭(さふけっと) https://booth.pm/ja/items/6199796 ■撮影ワールド OSPhotoStudio https://vrch.at/3v00rvqp ■スペシャルサンクス 小井珈琲 はっせぃ39