【CoC6版】青少年殺し屋育成施設BUD【SPLL:E191124】
- Digital700 JPY

「血の海からでも 花は咲く」 クトゥルフ神話TRPG6版、裏で子供たちに殺し屋をさせている養護施設にて、お花のような子供の殺し屋PC達がお仕事をする、高ロスト4PL秘匿HOシナリオです。 #ポットラックパーティー企画2025 参加作品 性癖 子供の殺し屋×侵蝕×開花 ─────────────────────── 更新情報 2025年7月21日:公開・販売開始 2025年7月31日:NPC画像追加、シナリオに処理疑問解答など追加・誤字脱字修正(更新推奨)、特殊処理を記載した別途メモ追加 ─────────────────────── 青少年殺し屋育成施設BUD ✦あらすじ 表向きには児童養護施設、実態は青少年殺し屋育成施設BUD――そこに所属している子供の殺し屋であるあなた達は、それぞれの事情を抱えながらまた、新しい殺人依頼を受けることになる。 ✦概要 子供の殺し屋/侵蝕/開花 事前秘匿HO制新規4PL 必須技能:回避含む戦闘技能、目星 推奨技能:図書館、隠れるor忍び歩き 準推奨技能:聞き耳、応急手当or医学、精神分析、鍵開けor跳躍or登攀、製作(料理)or芸術(掃除)or芸術(洗濯) その他たまに振れる技能は複数(生還には大きく影響しない) ロスト率:高 後遺症:中 PvP可能性:低 舞台:現代日本/施設及び派遣先の屋敷ほぼクローズド シナリオ名の読み方:せいしょうねんころしやいくせいしせつ ばど 略称:青バド ✦シナリオ特記PL情報 このシナリオでは、情報をどのPCがどこまで知っているか・知らないかにより難易度が上下する、分岐の選択肢となる、イベントが発生することがある。情報の口伝・文字での共有などによっても、シナリオギミックとしてイベントが発生する場合がある。 セッション外での情報整理共有やPL会話で、まだPCが教えていないことをPLがうっかり口を滑らせないよう気を付けよう。 ✦表HO 共通HO あなたたちは子供の殺し屋だ。 同じ養護施設で殺し屋として訓練され、仕事として人を殺せる精神と技術が備わっている。 共同生活の中で身に着けた家事特技として、製作(料理)・芸術(掃除)・芸術(洗濯)の内どれか1つを+20していい。 BUD施設内では職員も子供も、苗字か名前を元にした1つの呼び名で呼び方が統一される。キャラクターシートに、BUDでの呼び名を記載しておく。 個別HO HO1:支柱のスイレン/年齢指定…15歳。BUDには10年前に入った。施設の子供たちの中では最年長でベテラン。施設の事務仕事にも深く関わっており、施設について詳しい。部屋はHO4と同室。 (スイレン花言葉…信頼、信仰、優しさ、滅亡) HO2:遮光のツバキ/年齢指定…11~14歳。HO3と双子。BUDには3年前に入った。優等生であり施設の職員たちとも仲が良い。部屋はHO3と同室。(SIZ:2d4+6で決定) (ツバキ花言葉…控えめな優しさ、高潔な理性、完全な愛) HO3:温床のサザンカ/年齢指定…11~14歳。HO2と双子。BUDには3年前に入った。施設内でも外には仕事・訓練・家事の時以外あまり行かない。部屋はHO2と同室。(SIZ:2d4+6で決定) (サザンカ花言葉…ひたむきな愛、困難に打ち勝つ) HO4:間引きのアヤメ/年齢指定…6~10歳。BUDには1年前に入った。施設には既に馴染み訓練も充分だが、殺し屋としては今回が初仕事。部屋はHO1と同室。(SIZ:2d3+3で決定) (アヤメ花言葉…よい便り、メッセージ、希望) ✦PC作成 4つの殺し屋特徴から好きに1つ選ぶ。これらの特徴はPC同士で被っても構わない。 特徴に応じ、仕事で外に出る時と訓練時に、BUDより各支給武器が貸し出される。 ・特徴A/肉体特化 武器を使わない近接戦闘技能1つに技能値+30。ターンを使わずかばうが可能。 支給道具…ナックルor安全靴orヘルメット、アーマー(物理攻撃への消費されない装甲+3) 詳細略 ・特徴B/近接武器特化 攻撃範囲がタッチの近接戦闘武器技能1つに技能値+30。攻撃時、二刀流が可能。 支給道具…ナイフorバットや鉄パイプなどの棒or節棍 詳細略 ・特徴C/銃火器特化 銃火器技能1つに技能値+30。ヘッドショットが可能。 支給道具…拳銃orライフルorショットガン 詳細略 ・特徴D/罠特化 罠技能に技能値+30。 支給道具…罠一式(罠技能を使うのに必須。消費されない) 詳細略 ※上記の支給武器と性能がまったく変わらないものであれば、外見だけオリジナル武器に変更可能(日本刀を使いたいので、特徴Bのナイフのデータを使用し日本刀で戦うなど) ✦シナリオ注意事項 ※PCの過去、人間関係、感情、身体状態などが秘匿HOにより縛られやすいため、キャラメイクの自由度は低めです。(公開情報以外での外見的な縛りは少ないです。性別やAPPの指定はありません) ※殺し屋という特性上、老若男女問わず殺す可能性があります。どうしてもPLが殺せないと思う対象が居る場合、事前にKPと裏でそういった対象を殺す展開があるか無いか聞いても構いません。ゲームが始まってからPLの主義主張で殺せないとなった場合、ENDがある程度固定されます。 ※確定ロストHOはありませんが、HOによりロスト率に差があります。 ※PCの発言、行動、選択、判定などにより、他PCやNPCの生還率が左右される展開が含まれます。 ※NPCの数が多いです。ストーリー展開上のNPC側からされる必須会話以外は、進んでPCがNPCと会話することをまったくしないことも可能です(=必須情報ではありません。ルート固定やロスト確定にはなりません)ただし会話により、PCやNPCの生還率を左右する展開に関するヒントや、真相の一部のヒントにはなります。 ✦HO診断 https://kuizy.net/analysis/28866 ─────────────────────── 同梱内容 ・PDFデータ(シナリオ本文) ・Wordデータ(シナリオ本文) -284P約20万字 ・各特殊処理メモ ・シナリオトレーラー(4枚) ・部屋素材(1枚でほぼ完成) ・タイトルロゴ(白・黒) ・各NPC立ち絵(バストアップ) 追加する場合があります。追加の際はboothメッセージでのお知らせとTwitterアカウントでの告知は行う予定です。 ─────────────────────── ※注意事項※ ・シナリオ及び同梱素材の二次配布、無断での譲渡、自作発言、過度な加工・改変の禁止 ・過度なネタバレの禁止。ネタバレの絵・文等はふせったーやぷらいべったー等でワンクッション置いてください ・動画化、配信、リプレイ小説やイラスト等は歓迎。シナリオ製作者の名前明記や、メッセージをいただけると大喜びします 予告なく販売を中止する可能性があります。ご了承ください。 ─────────────────────── 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION