AdditionalSystem-04 [VRChat向け]
- AS-04Digital600 JPY
- 利用規約/LicenseDigital0 JPY
![AdditionalSystem-04 [VRChat向け]](https://booth.pximg.net/8529a59d-d426-49e8-84e0-f4143ac0dc03/i/7258031/e7e3370a-7e0d-4fc1-ba86-7f6b70d68420_base_resized.jpg)
22式以降の第五世代機向けの追加ユニットです。 脚部、背部、背部アームの3ユニットと制御用のオブジェクトから構成されています。 ふくらはぎの裏にコネクタのない機体は脚部ユニットが装着できません。 25式付属のコネクタ付きの脚部パーツに換装するか、脚部ユニット抜きで導入してください。 本装備のセーフティは対応する他装備と一括で操作できます。 テクスチャの形式を統一しているので、アバター本体のマテリアルと差し替えることが可能です。 17式以降テクスチャの形式を変更したので、2023年6月以前(16式以前)のものとは互換性がありません。 本装備はモジュラーアバターの使用を想定しています。 リンク→https://github.com/bdunderscore/modular-avatar/releases
導入手順
[必須!!!!]Prefab[AddMenu_AS-04]をアバター内に配置してください。 Prefab[AS-04_Main]をアバター内の空オブジェクト[Rear_Main_Connection_Old]内に配置してください。 Prefab[AddMenu_AS-04_Leg]をアバター内に配置してください。 Prefab[AL-04_Leg.L/R]をアバター内のLowerLegにある空オブジェクト内に配置して、位置を調整してください。 足先に干渉しないように[AL-04_Leg.L/R]側のシェイプキーを調整してください。 空オブジェクトにNewとOldがある場合はOldの方に配置してください。 無い場合はこの工程は飛ばしてください。 Prefab[AddMenu_AS-04_Arm]をアバター内に配置してください。 Prefab[AS-04_Arm_L/R]を上記の[AS-04_Main]内の空オブジェクト[ArmConnection_AS04.L/R]内にそれぞれ配置してください。
改変に関して
アームユニットの基部には汎用規格のコネクタがついているので、アームの代わりに別のパーツをくっつけることが可能です。
操作方法
Safetyのスイッチがオンの状態で手をGunのジェスチャーにするとビームを発射します。 メニューからメインユニットの砲身の向きを調整できます。 メニューから左右のアームユニットを展開できます。 Safetyのパラメーターはセーブされないので、ワールド移動ごとに使うタイミングでオンにしてください。
コネクタ関連
本装備では、改変しやすいようにコネクタの基部に空オブジェクト(末尾にConnectionとつくオブジェクト)を配置しています。 配置の仕方に指定のない対応装備等は、Hierarchy上の空オブジェクトにPrefabをドラッグ・アンド・ドロップするだけで導入できます。 Hierarchyから「Connection」で検索をかけてあげると見つけやすいです。
その他
利用規約に同意してから買ってね!!!!! VN3ライセンス利用規約ジェネレータ Ver.1.01にて作成 利用規約は無料でダウンロードできるよ! シェーダーにはlilxyzw様の lilToon を使用しました。 こちらのページを参照して導入してください。 https://lilxyzw.github.io/lilToon/#/ja-jp/
更新履歴
2025/08/27:リリース