パフォーマンスが顔に出る!【FPSShare】
- Digital500 JPY

FPSShareは、自分のアバターに自身のVRChat内FPSを表示できるギミックです。 一般的なFPS表示とは異なり、見ている人のFPSではなく、装着者本人のFPSを表示します。 OSCなどの外部アプリは不要で、シンプルに導入できます。
🌟 主な機能
1️⃣装着者のFPSをリアルタイム表示 自分のパフォーマンス状況を、他の人にすぐ伝えられます。 2️⃣外部アプリ不要 OSCや追加ソフトを使わず、Unityに導入するだけで動作します。 3️⃣負荷状況を簡単共有 重くて動きづらい状況も、FPS表示で相手に理解してもらえます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
🔧 使用方法
表示をオフにしたい場合は、ExpressionMenuを開き「FPS Share」という項目を選択してください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
🏭 セットアップ方法
1️⃣ VCCからModularAvatarやlilToonの追加 ・https://modular-avatar.nadena.dev/ja ・https://lilxyzw.github.io/lilToon/ 2️⃣ Unitypackageのインポート ① ダウンロードしたzipファイルを解凍。 ② 解凍して取り出した FPSShare.unitypackage をUnityEditorのProjectにドラッグ&ドロップしてください。 ③ 出てきたウィンドウ右下の Import ボタンを押してください。 3️⃣ Prefabの配置 ① インポートされた FPSShare フォルダ内のPrefabを、アバターのHierarchyにドラッグ&ドロップします。 ② 配置した FPSShare Prefabを開き、Counter の中にある SimpleCounter オブジェクトを、顔のちょうどよい位置(見やすく邪魔にならない位置)に調整してください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
⚠️ 免責事項
FPSShareはVRChatの仕様変更やネットワーク環境に依存するため、予期せぬ不具合や動作不良が発生する可能性があります。 表示される数値は目安であり、必ずしも正確なFPSを保証するものではありません。 アップデートにより動作や表示内容が変わる可能性があります。 当システムを使用したことによるいかなる損害も、作者は責任を負いません。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
📃 よくある質問(FAQ)
1️⃣ 他の人からもFPSが見えますか? 🅰️ はい。装着者の顔に表示されるため、同じワールドにいる他のプレイヤーにも見えます。 2️⃣ 外部アプリやOSCは必要ですか? 🅰️ 必要ありません。Unityにインポートするだけで動作します。 3️⃣表示によってパフォーマンスが大きく低下することはありますか? 🅰️ FPSの計測と表示にはわずかな負荷が発生しますが、通常のプレイには支障ない程度です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
📞 カスタマーサポート
技術的な質問は Booth のお問い合わせ機能をご利用ください。対応言語:日本語。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
📄 ライセンス
この商品はVN3ライセンスを利用しています。詳細な使用条件や制限事項については、次のURLをご参照ください。 https://drive.google.com/drive/folders/1abVboH1QQest6v_oEyrNajdEarmGNN2L?usp=sharing