【無料版あり】パッと撮って、すぐ共有。【VideoCap】
- ギミック本体Digital0 JPY
- 保存・共有機能Digital500 JPY
- 同上 Boost!Digital1,000 JPY






「VideoCap」は、VRChat内で5秒間の動画を簡単に撮影できるタブレット型ギミックです。 友達との瞬間をその場で確認したり、演出の一部として活用可能。 撮影した映像は、PCアプリを使ってGIFやMP4に変換することもできます(変換機能は有料)。
# VideoCapVRC
で投稿してね
🌟 主な機能
🔹5秒間の動画撮影 VRChat内でタブレットを開き、ワンタッチで5秒間の映像を記録できます。 🔹タブレット画面で再生 録画後は自動でループ再生され、友達と一緒に映像を確認できます。 🔹GIF / MP4形式で出力(有料機能) 専用のPC用アプリと組み合わせることで、SNSで使える動画形式に変換できます。
💰️有料版で何ができる?
有料版ではタブレットから動画を取り出して、SNSに投稿することができるようになります! 参考投稿👇️ https://x.com/i/status/1991942968497119619 https://x.com/i/status/1992054976437494146 https://x.com/i/status/1990832117799137493
📈 更新
11/23 - Ex版 v1.61 ・ffmpeg が環境変数として登録されていない場合、 MP4変換が実行できない問題を修正。 11/23 - 通常版・Ex版 v1.71 ・WriteDefaults対応版を追加 ⚠️更新する際は"wetty_serial"フォルダ内の "VideoCap, VideoCap_Ex" フォルダを削除してからImportしてください。
🔧 使用方法
1️⃣ Expressionメニューから「録画ギミック(VideoCap)」を選択し、タブレットを表示します。 ※日本語環境では「録画ギミック」、英語環境では「VideoCap」と表示されます。 2️⃣ 「録画ボタン」を押してください。 3️⃣ 5秒間の映像が録画され、自動でループ再生されます。 4️⃣ 左上の「×ボタン」で録画画面に戻ることができます。
🔓 有料版の追加機能
5️⃣有料版では共有機能が追加されます。 6️⃣再生モードで、VRCカメラをタブレットに近づけてください。 7️⃣専用フレームが並べられた画像(Atlas)が表示されます。必ず「8K解像度」で保存してください。それ以下だと画質が足りません。
🖥️アプリの使い方
8️⃣ 保存した画像をアプリにドラッグ&ドロップ、または「参照...」で読み込みます。 9️⃣「GIF」または「MP4」ボタンで保存します。 🔟 必要に応じて調整が可能です: - 向き補正(回転・反転) - 再生速度の変更 - コントラスト調整
🏭 セットアップ方法
1️⃣ VCC から ModularAvatar と lilToon を追加 ModularAvatar: https://modular-avatar.nadena.dev/ja lilToon: https://lilxyzw.github.io/lilToon/ 2️⃣ UnityPackage のインポート 無料版:VideoCap v〇〇.unitypackage 有料版:VideoCap_Ex v〇〇.unitypackage .unitypackage をUnityにドラッグ&ドロップ 「Import」ボタンをクリック ⚠️有料版と無料版は両方とも入れてください。⚠️ 3️⃣ Prefab の配置 無料版:Assets/wetty_serial/VideoCap 内のPrefabをアバターオブジェクトの直下に配置 有料版:Assets/wetty_serial/VideoCap_Ex 内のPrefabをアバターオブジェクトの直下に配置 ⚠️こちらはどちらかのみを配置してください⚠️
📄 仕様
ModularAvatar 確認バージョン: 1.14.3 lilToon バージョン 確認バージョン: 2.3.1 ExpressionParameter 消費量: 19bit
💡 注意事項
本ギミックは非常に高負荷です。VRAM(ビデオメモリ)の消費が大きいため、スペックの低い環境では動作しない可能性があります。 映像は「Show Avatar」が有効なユーザー、フレンドにのみに表示されます。 共有モードでの撮影は、必ずVRChatカメラを8K解像度で行ってください。 解像度が低いと、変換後の画質が著しく劣化します。 ワールドにポストプロセスなどカメラ映像へ影響するエフェクトが含まれている場合、正常に画像を変換できない可能性があります。 共有機能はVRモード専用機能となっており、デスクトップモードではご利用いただけません。
⚠️ 免責事項
本ギミックは、VRChatの仕様変更やネットワーク環境の影響を受ける可能性があります。 今後のVRChatのアップデートにより、動作が変更または使用できなくなる場合があります。 本ギミックの使用によって発生したいかなる損害についても、作者は責任を負いません。 有料版の出力アプリケーション(VideoCap.exe)はWindows専用です。
📞 カスタマーサポート
技術的なご質問・不具合の報告は、Boothのメッセージ機能をご利用ください。 対応言語:日本語
📄 ライセンス
本商品は、VN3ライセンスのもとで提供されています。 https://drive.google.com/drive/folders/1abVboH1QQest6v_oEyrNajdEarmGNN2L?usp=sharing






