【MA / Audiolink 対応】粒子加速器型ヘイロー - Particle Accelerator Halo
- Digital500 JPY

光のラインが回転するアニメーション付きの粒子加速器型ヘイローです。 ModularAvatar対応、アバター直下にドラッグ&ドロップするだけで使えます。 必要に応じて高さ調整をお願いします。 回転・点滅など6種類の発光アニメーションを搭載。 Audiolink対応で、リズムに合わせ光が回転します。 【必要なもの】 ・最新版 liltoon - https://booth.pm/ja/items/3087170 ・最新版 Modular Avatar - https://modular-avatar.nadena.dev/ja ・最新版 VRchat - SDK ※古い環境の導入では動作保証は致しかねます。 本製品には通常版と軽量版の2種類を用意しています。 通常版はパラメーターメモリ数が24bit消費することに対し軽量版はVRchat上でカラー変更ができない代わりに消費メモリ数が8bitに抑えられます。unity上で好きな色に変更して利用することができます。 【軽量版で色変更する方法】 ヒエラルキー内の以下オブジェクトが対象です。 詳しくは画像のカラー対応図を参照ください。 AEF_light → メインカラーと発光テクスチャ MainBeamLine → 発光テクスチャのみ SubBeamLine → 発光テクスチャと 発光テクスチャ2nd ※SubBeamLineの発光テクスチャ2ndはチェックが外れた状態でアップロードしてください。 ※本製品にアバターは付属しません。 【使用アバター】 カリン - https://booth.pm/ja/items/3470989 Grus - https://booth.pm/ja/items/3190100 【使用BGM】 Somehow (Prod. Khaim)(DOVA-SYNDROME) - https://youtu.be/sXt2t8CU4Zw?si=X6XMdd1gB8YYK5Jt The Window Overlooking All Things(DOVA-SYNDROME) - https://youtu.be/ZQmxQpL7FUM?si=xaYK0lFIfhMjUKDD ヘイローのPhysBoneは以下をベースにしています。 PhysBone and Constraint式 ヘイローシステム(zarameruLab) - https://zaramerulab.booth.pm/items/4903767
内容物・データ情報
UnityPackage(通常版・軽量版) 編集用PSDファイル FBXファイル マテリアルファイル 軽量版色変更用対応図 readme(txt) -------------------------- ポリゴン数:13,810 ダウンロードサイズ:約2.28MB マテリアル数:10 パラメーター数 通常版:24bit 軽量版:8bit
更新履歴
-------------------[2025/08/31] Ver 1.0.0 初リリース -------------------[2025/09/02] Ver 1.0.1 ・Audiolinkモードから直接他のアニメーションに切り替えた際に発光がおかしくなる現象を修正 ・軽量版にてuntiy上で変更したカラーがアニメーションによって上書きされてしまう問題を修正 ・技術的な問題により軽量版からaudiolinkの機能を削除 ・軽量版のカラー変更用カラー対応図の追加 ・モデルの仕様について不足分内容を追記 -------------------[2025/09/04] Ver 1.0.2 ・軽量版のaudiolink機能を追加(復元) ・軽量版のカラー変更方法の要件追加
利用規約
本モデルのご購入をもって、本規約にご同意いただいたものとします。 本規約は予告なく改定される場合があり、改定後も引き続き本モデルを利用される場合は、新しい規約に同意したものとさせていただきます。 (常識的な範囲内でお使い頂ければ基本的に問題ございません。) 【利用について】 ・本モデルおよび付属データ(シェーダー等含む)は、個人利用・商用利用を問わず使用可能です。 ・クレジット表記は任意ですが、記載いただけると制作の励みになります。 ・モデルやシェーダー等のデータ改変は自由です。 【禁止事項】 ・本モデルや関連データの再配布や、未改変での販売・譲渡は禁止します。 ・モデルの一部を使用した作品を販売する場合は、十分な改変や独自性があるものに限り許可します。 ・誹謗中傷・政治活動・宗教活動・特定の個人または団体を傷つける目的での利用は禁止します。 【その他】 ・R18、R18Gコンテンツへの使用について、現状制限はありません。 ただし、今後の状況により制限が加えられる可能性があります。 ・利用に関するトラブル等について、制作者は一切の責任を負いません。 [最終更新日:2025/08/31]