【無料版あり】2025年9月monthly calendar A4サイズ
- 【無料版】暦などの表記なしDigital0 JPY
- 【有料版】 行事、六曜、二十四節気暦 満月新月の表記付きDigital100 JPY

2025年9月monthly calendarです。 2025年は「和歌」をテーマに もふもふ達と日本の情景をほんのり描いていきます。 ★9月は薔薇(さうひ)紀貫之 古今和歌集 十巻436番★ 「我はけさ うひにぞ見つる 花の色を あだなる物と いふべかりけり」 私は今朝、初めて見たその花の色を あだなるものだと言うべきであるな 薔薇の色を「あだなるもの」と表現されています。 和歌の表現法で見られる掛詞ですね。 同音異義を利用して2つ以上の意味を持たせる豊かな表現技法です。 ↓ 徒(あだ)なる=儚く脆い 婀娜(あだ)なる=艶めかしく色っぽい ミニマムでありながら気がつけば奥には世界が広がっていく、 日本語の機能的で驚きの豊かな美しさを目撃した感覚です。 バラは長く咲くお花。 秋薔薇が楽しめますね。 春と秋の違いは秋の方が気持ち小さく咲くそう。 平安時代の和歌で詠まれた花は中国から伝来した 庚申薔薇ではないかと言われています。 赤く艶かしい薔薇を描いてみました。 薔薇は長く咲くとはいえ、 虫もつくし、咲いたらカットして他の蕾を咲かせる。 栄養を蓄えさせる時期などを見計らって 花を摘んだり、ある時は思い切った剪定をする。 とても手のかかる花です。 まるで女優の様と言われますが この夏、私も薔薇のお世話をしてみて 本当に実感してしまいました(笑) それでも美しく咲き誇る姿を見ると 最高に手のかかる薔薇に魅了されてしまうのは仕方のないことで 溜息がそれこそ掛詞のような意味を持ってしまいます(笑) もふもふ達も美しい色と香りに魅了されていますよ。 抗えない美しさとはこのことですね。 残暑が続きますが暑さ寒さも彼岸までと言いますね。 もう少しの辛抱! 秋分の日を迎えて季節の移ろいを楽しんでくださいね♪ ----------------------------------------------------------- 🗒️ サイズはA4になります。 印刷してご利用ください。 ※2次配布は固く禁止しております。 ※ご自身のみでおたのしみください。 【無料版】 暦などの表記なし。 【有料版】 行事、六曜、二十四節気暦 満月新月の表記付きです。 ※データの不正利用、転載、転用、商用利用等、 作者の著作権を脅かす行為は固く禁じております。 -----------------------------------------------------------