【VRCHAT】🐰 地獄聶眼 🐰(アニメーション付うさ耳)
- Digital900 JPY

ハロウィンに向けて地獄のウサギが攻めてきた! 耳にある目をじっと見つめると…魂を抜かれちゃうかも😈
利用規約
利用規約の内容は変更される場合があり、最新バージョンを優先します。 本規約は、あしやまひろこ(@hiorko_TB)氏が作成したVN3ライセンス( https://www.vn3.org/ )のテンプレートを使用しています。 https://drive.google.com/file/d/1BHRHuHJXrzOfRroSQnQZTXrwipfd8xl4/view?usp=sharing ・全てのアセットは習作目的で作成されたものです。クオリティがご期待に添わない可能性や軽量化が十分なされていない可能性についてご理解いただいた上でご購入、ご利用ください。 ・お問い合わせいただいた際、ご希望のサポート内容を提供できない可能性があります。 ・リリース時に最大限のクオリティとデバックを行った上で公開しておりますが、技術向上によってよりクオリティの高いアセットが作成できた際には、都度アップデートを行う予定です。サポート終了時には必ずSNS、商品説明等で事前告知を行いますので、合わせましてご確認ください。
動作確認済対応アバター
デフォルトはオリジナル3Dモデル 「大神ララン -Ohkami Laran-」 #MARUBODY ストレイ・ラム様 のアバターに合わせて作成されています。 https://booth.pm/ja/items/5931278 【オリジナル3Dモデル】ビナア〈Binah〉 ver1.0.75 エルフの森静岡支部様 https://booth.pm/ja/items/5694887 オリジナル3Dモデル〈Velnica〉- for VRChat IMTHRA 様 https://booth.pm/ja/items/6302886 Lapwing 久様 https://booth.pm/ja/items/4993931 「キシャ」 Kisha 【オリジナル3Dモデル】 Dea様 ©Dea https://booth.pm/ja/items/6655159 以下テスター様ご協力の元動作確認済(敬称略) しなの,森羅,ショコラ,狛乃,マヌカ,ライム ※汎用型としてほぼすべてのアバターでご利用いただけますが、頭部がgrabできるようなデュラハン系のアバターを始め、一部のアバターではアニメーションを再生できない場合がございます。 【同梱内容】 FBXファイル、Texutres、Materials、controller、animation、Prefab liltoonの機能、メインカラーの色調補正にて記載以外のカラーでもお楽しみいただけます。 【セット内容】 うさ耳、フェイスチェーン 上記記載以外、サムネイルに表示さているアバター本体や髪型などは付属しません。 フェイスチェーンは下記URLで別売りも実施しています。本製品を購入の方は別途購入いただく必要はございません。 https://9pm.booth.pm/items/7426813 ・Mesh Separate -チェーン,ピアス(3メッシュ),眼球,瞳孔,黒目,耳 -チェーン,ピアス(Left/Right) ・シェイプキー 瞳孔(縦目/横目/瞳孔なし/小) 4種 目(Eye Open) 1種 黒目(黒目なし) 1種 フェイスチェーン位置調整用:7種類 ・PhysBone設定済み、アニメーション2種類 ・3点トラッキング、デスクトップで動作確認済。
導入手順
本アセットはUnity2022.3.22f1 Ver.にて作成しております。それ以外のVer.での動作保証は致しかねます。 ・llilToon https://booth.pm/ja/items/3087170 ・Modular Avatar https://modular-avatar.nadena.dev/ja アセット導入前にVCCもしくは上記リンクからダウンロードください。 1.Unitypackageをダウンロード後、プロジェクトに導入します。prefabフォルダに入っている希望のカラーprefabをアバター直下にドラック&ドロップします。 ※MAメニューの『Setup outfit』は実行しないでください!予期しない挙動となってしまいます。 2.スケール調整にてアバターの位置に合わせます。 フェイスチェーンに付属しているピアスはそれぞれにボーンが入っています。アバターの耳の位置に合わせて調整ください。 3.目のアニメーションを変更したい場合 Type1…目を閉じている時間のほうが長いアニメーション Type2…目を開いている時間のほうが長いアニメーション ※こちらがデフォルトです。 【アニメーションの変更方法】 ①Type1の眠たそうなアニメーションに変更したい場合 prefabのコンポーネントに付属しているMA Marge Animetorの「統合されるアニメーター」欄に入っているコントローラー、Type2からAnimフォルダにあるType1のコントローラーに変更してください。 ②常時目を開いているor閉じているようにするために、アニメーションを停止したい場合 prefabのコンポーネントに付属しているMA Marge Animetorの「統合されるアニメーター」欄に入っているコントローラーをクリックし、deleteキーを押して空欄にします。 耳のメッシュをクリックし、シェイプキーのEye Openから好きな開き方にします。
✨Special Thanks!
・デバック協力いただいた犬小屋メンバーの皆様 【連絡先】 お問い合わせ、ご質問等ございましたら、ショップメッセージからご連絡ください。 【アップデート履歴】 ・2025/9/15 商品ページを公開しました。