男性アバター向け衣装『ToxicDrip』 - By バーチャル餓狼ロロミ / CP3
- 全部入りフルパックDigital3,000 JPY
- 水瀬専用Digital1,500 JPY
- 狛乃専用Digital1,500 JPY
- くうた専用Digital1,500 JPY
- 連成さん(珍飯亭ボディ)専用Digital1,500 JPY
- 墨惺(PlusHead)専用Digital1,500 JPY
- 怜(斑霞共通素体)専用Digital1,500 JPY
- 凛仁専用Digital1,500 JPY
- エリオン専用Digital1,500 JPY
- 佐々斗勇輝専用Digital1,500 JPY
- わん太専用Digital1,500 JPY

ストリートに毒を一滴。静かに滲む猛毒。 ※本商品はアバター向け衣装モデルです。アバター本体のデータは含まれておりません。 ※DL商品の性質上、返品・返金は出来ません。商品説明、利用規約をご確認・ご了承の上でご購入ください。
◆アイテム概要
●内容物 ・TDrip_◯◯.Unitypackage(◯◯にはバリエーション名が入ります) ・FBX ・テクスチャ ・改変用psdファイル ・ReadMe.txt(本文) 利用シェーダー ・liltoon https://lilxyzw.booth.pm/items/3087170 ・おまけとしてToonStandard(VRCSDK同梱)セットアップもついてきます。 Quest対応の際にどうぞ(Quest対応自体は保証しませんが、PBの数を減らすなどで自力で対応する事は出来ると思います) 必須アセット ・Modular Avatar https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro ●モデルデータ △ポリゴン数:8376ポリゴン メッシュ数:1 マテリアル数:1 PBコンポーネント数:6 ・イヤーカフはExpressionMenuからONOFF可能です、一部アバター向けではデフォルトでOFFになっています。 ONにしたい場合、そのままだとデフォルトのピアスと干渉してしまったり、宙に浮いたりしてしまう事にご注意ください なお、位置が気に入らない場合は「Earcuff_root」ボーンの位置を調整してください。上側のイヤーカフの位置をある程度調整できるシェイプキーもあります。Unity上で飾り部分が斜めになっても、PBは重量に従うようになっているので問題ない(はず)です。 ・ファスナーはPBを引っ張って上げ下げできるほか、ExpressionMenuからも襟を開いたり閉じたりできます。なお、PBギミックなので他人も掴む事が可能です。 技術的な仕様についてはReadmeの一番下に記載しているので確認してください インポート時のフォルダ Assets > MetaverseCreators_CP > 663_chanSHOP > Toxic_Drip
◆対応アバター
・水瀬 VRChat向けアバター #Minase3D https://booth.pm/ja/items/4013951 ・【オリジナル3Dモデル】狛乃-Komano- https://booth.pm/ja/items/5260363 ・【くうた-Kuuta-】オリジナル3Dモデル #Kuuta3D https://booth.pm/ja/items/4897493 ・オリジナル3Dモデル『社畜の連成さん』(珍飯亭共通ボディ) https://booth.pm/ja/items/5498540 ・【オリジナル3Dモデル】墨惺(PlusHeadボディ) https://booth.pm/ja/items/5727810 ・【オリジナル3Dモデル】怜-Rei- (斑霞共通素体) https://booth.pm/ja/items/5788427 ・男性アバター「凛仁(リヒト)」 #Licht3D https://metacreatorstyo.booth.pm/items/7430852 ・オリジナル3Dモデル 「エリオン」 https://booth.pm/ja/items/4640002 ・【Quest対応】オリジナル3Dモデル「佐々斗勇輝」※Quest非対応 https://663-chanshop.booth.pm/items/4351466 ・【Quest対応】オリジナル3Dモデル「わん太」 https://663-chanshop.booth.pm/items/6712612 ※衣装を着せる際、素体を隠すシェイプキー(素体が棒のようになる)を利用します。
◆導入手順
①VRC SDKの最新版をVCCにて設定する ②VCC上にて必要なアセット(liltoon ※1.10.3以上が必須です、Modular Avatar)をインストールする ③各アバター本体の最新版パッケージをインポートする ④本データのパッケージをインポートする ⑤アバター(ある場合は着せ替えや改変用のprefab)をSceneのHierarchyにドラッグアンドドロップで配置する ⑥必要に応じてアバターの不要な衣装(デフォルト衣装や下着など)を非表示、Editor Onlyに設定する ⑦衣装Prefabをアバター直下にドラッグアンドドロップする ⑧VRC SDKからアバターをアップロード ※衣装にはModularAvatarの機能である「MA Shape Changer」を設定しております。 衣装をアバター直下にドラッグアンドドロップすると自動的にアバター素体のシェイプキーがONになり身体が細くなる、またはシェイプキーで変化する部分のメッシュが消え、これにより衣装と素体が干渉せず着ることが出来ます。 衣装の一部のみを利用したい場合、衣装の親に設定してある「MA Shape Changer」の不要部分を削除するなどお好みに応じて設定してください。 ※くうた向けprefabには「MAMeshCutter」が設定されています。MA1.14.0以上が必要です ※+Head向けのMAShapeChangerについて、アバターによっては体部分のメッシュ名が異なる事により(本データのメッシュ名はPlusHeadとして設定してあります)コンポーネントが正しく動作しない場合があります。その場合は素体のメッシュ名を変更したり、シェイプキーを手動で動かすなどお手元でご調整ください。 ※きせかえ完了後に素体の一部が意図せず細くなっている箇所がある場合は該当部の素体シェイプキーを0に戻し、素体が表示されている状態をご確認ください。
◆ファスナーについて
これはファスナーPBを引っ張って伸ばす(stretch)ことで、ファスナーの「rootボーン」の位置を移動及び襟のシェイプキーの数値を変化させるanimationが組んであります。 ファスナーの上げ下げギミックが不要な場合はPB>Fastenerを削除するか、stretchしないように設定すれば良いです。 PBが動かなくてもExpressionMenuから襟の開け閉めは動作します。PB>FastenerをただOFFにするだけだとanimationによって再びONになりますのでご注意ください。 なお、この仕組みはanimation側でファスナーの位置を固定的に制御しているため、衣装のスケール変更や、非対応アバターに着せ替えた際にファスナー位置が変わっても、animationの値が優先されます。 したがって、そのような改変を行う場合はanimationの数値も編集する必要がありますのでご注意ください。 なお、animationやPBの編集の仕方についてはサポートいたしておりませんのでご了承ください。
◆色変えについて
Common > Material フォルダ内の各カラバリ用マテリアルを差し替えてご利用ください。 また、同梱のpsdファイルを利用してお好みの色に改変出来ます。 ★PSDについて テクスチャはかなりシンプルな作りになっています 各パーツごとにレイヤー分け…のような事はしていないのでご注意ください もしかするとソフトによっては正しく開けない場合があるかもしれません。そんなに特殊なレイヤーは使っていないので問題ないとは思いますが… ベースレイヤーが影などを含まない下地の色になります。 ここがエリア(各パーツ)ごとにはっきり分かれておりますので、自動選択ツールなどでエリアごとに選択し、バケツ塗りしてしまえば色変えは簡単です 影色などの各レイヤーは、それぞれ色変用のクリッピングマスクレイヤーを用意しておりますので、そのレイヤーへ同様に任意の色でバケツ塗りしていけばいい感じになるようになっています。(自動選択ツールなどでエリアごとに選択したのを維持したままにするようにしてください)
◆利用規約
https://drive.google.com/drive/folders/1qRMXoIxM1ZgacBPfwOigQRtXP1vCbNMn?usp=sharing ※元となるアバターの規約を守ったうえでご利用ください。
◆制作環境
モデリング:Blender Ver3.6 テクスチャ:CLIP STUDIO PAINT セットアップ:Unity Ver2022.3.22f1 VRChat SDK - Avatars Ver3.8.2(VCC) liltoon 2.2.1 ModularAvatar 1.14.0
◆クレジット
制作者:バーチャル餓狼ロロミ URL:https://twitter.com/vgaro663 BOOTH(個人):https://663-chanshop.booth.pm/ 問い合わせサポート https://discord.gg/bmw3PWE37M
◆更新履歴
2025/10 - リリース