1/10~1/12クロスボウ
Physical (worldwide shipping)
- 本体セット(クロスボウ、矢)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,200 JPY
- オプションセット(矢筒、装填レバー、吸盤矢)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)800 JPY
Physical (ship to Japan)
- 本体セット(クロスボウ、矢)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,200 JPY
- オプションセット(矢筒、装填レバー、吸盤矢)Ships within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)800 JPY

ご要望の多かった弓系アイテムが遂に登場です。 一作目はクロスボウ! みなさまご存じ、中世~近世にかけて使用された西洋式石弓です。 これも年代によって少しずつ形式が変わるのですが、今回は14~15世紀辺りの、比較的後期のスタイルをイメージしています。 鋼鉄の弓を鉄枠とくさびで固定してあるのが特徴です。 今回はクロスボウ本体と矢の入った「本体セット」の他、 よりマニアックな方向けに、矢筒、弦を引くレバー、吸盤付きの矢が入った「オプションセット」を用意しております。 全体的に大きめに作っていますので、体格の良い男性キャラにも映えますよ。 ぜひ、あなただけのクロスボウマンを召喚してみてください(^^) 【イチオシポイント!①】 強力な弓を引くための「装填レバー」が付属します。 別名「ヤギの足 (goats foot)」と呼ばれる代物で、海外の方の動画によるとテコの原理を利用して、張力500ポンド(約230kg)くらいまでの弓を引けるのだとか。 この模型も、本物と全く同じ挙動で弓を引けます。 (ゴム紐製の弦が伸びてストッパーに掛かる形です) このスケールとしてはおそらく世界初。 ぜひお試しください!! 《参考動画 実際に使ってみた☆》 https://x.com/tennenkoji/status/1975174290145415657 【イチオシポイント!②】 矢筒を保持するためのパーツが2種類付属しており、「ベルトに吊るす」方式と「3mm穴/軸に取り付ける」方式を選択できます。 矢は5本入りますが、4本は固定式の1パーツ構成で、「本体セット」付属の矢を1本だけ抜き差しできる仕様となっております。 (吸盤付きの矢は入りません) 【注意事項①】 弦のゴム紐を強く張りすぎないように気を付けてください。 UV硬化樹脂の特性上、弓のパーツに力が掛かり続けるとだんだん変形する恐れがあります(特に高温化で顕著)。 今回の弓は太めに設計していますが、念のため弦がまっすぐになる程度にゆるめに張るようにしてください。 【注意事項②】 後年の銃器とは違って、人差指~小指全体を使ってトリガーを引く感じになりますので、フィギュアに持たせる際は「少し指を曲げた感じの平手パーツ」がマッチします。 【注意事項③】 トリガーで矢を発射する機能はありません。 【対応商品】 《汎用ソードベルト(一刀吊り)》 https://tennenkoji.booth.pm/items/6158503 《二連汎用ソードベルト(二刀吊り)》 https://tennenkoji.booth.pm/items/6158609 《背負式汎用ソードベルト》 https://tennenkoji.booth.pm/items/6985207 《ソードベルト用 一本吊り革》 https://tennenkoji.booth.pm/items/7378483 【模型要目】 ◆スケールサイズ:1/10~1/12用 ◆内容: 《本体セット》 クロスボウ1丁、矢3本 《オプションセット》 矢筒1、装填レバー1、吸盤矢3本(オプションセット) ◆パーツ数: 《本体セット》 クロスボウの台1、弓1、弓を止める枠2、あぶみ1 弦のストッパー1、トリガー1、矢3 弦(ゴム紐)1、金属ビーズ3、ゴム紐を通す針金1 《オプションセット》 矢筒本体パーツ4、ホルダーパーツ2種-各1 丸蓋パーツ2、3mmプラ棒1 装填レバーパーツ2、1.2mm真鍮線1 吸盤付きの矢3 ◆未塗装、未組立キット ◆光造形3Dプリンター出力品に付き、積層痕・サポート材が残っています。ニッパーやヤスリ等で処理してください ◆輸送中のサポート材外れに関しては、ご容赦ください ◆原型製作:天然居士