(ハンダ付け不要版)cool836A(Ver.B+モデル)赤色(自作キーボードキット)
- 支払いから発送までの日数:7日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 12,000

◯注意 ・このキーボードは組み立てが必要なキーボードキットです。 ・通常版ですと、ハンダ付けは購入者自身が行うこととなりますが、この商品では、事前に私がハンダ付け作業をし、仮組みして動作確認を済ませたものとなります。購入者は、ドライバー等で最終的な組み立てを行ってください。 ・組み立て済みの写真は作成例です。 ・キーキャップ、キースイッチ等別途購入なものがあります。 ・以下の説明とビルドガイドをよく読み、ご理解の上、ご購入を検討ください。 ・私自身が使用することを目的で発注した最低生産数の残りを頒布しているため、在庫は多くありません。初回分(ver.A、以前「ブラックバージョン」と呼称)との差異を明確にするため、赤色で発注しました。 ・Ver.B+モデル(以前、「レッドバージョン」と呼称)は、Ver.Aモデル(以前「ブラックバージョン」と呼称)と違い、MXソケットを採用したため、キースイッチの交換が可能となっています。好みのキースイッチを付け替えることができます。ただし、キースイッチの交換によりMXソケットの耐用回数があります。 ・通常版との価格差は、ハンダ付け作業工賃と、pro micro、コンスルーが同封されているかの有無によるものです。 ◯cool836Aについて cool836Aは、m.kiが設計した30%キーボードです。 キー配列は、Aliceと呼ばれるキーボードに倣ったもので、row-staggeredを中心手前に曲げたような形状をしています。 キー数を少なくすることで、指の動く範囲を狭くし、かつ手首が窮屈にならないよう配列の一部を5度外側に傾けることで、より楽な姿勢で長時間打鍵ができることをめざしました。 レッドバージョンでは、MXソケット化として、キースイッチの交換に対応しました。 ◯特徴 ・30%Alice layout ・サンドイッチマウント、チルト0〜10度 ・PCB、トッププレート、ボトムプレートそれぞれFR4を使用。 ・36キー ◯配列について 36キー以外のキーは、長押しをすることで別のキーとして入力できるので、少ない物理キーで全てのキーに対応します。例えば、Qキーを長押しすると、Altキーとして入力できます。これらの配列はご自身で変更可能です。 ◯同封されている部品 1 PCB 1枚 2 トッププレート 1枚 3 ボトムプレート1式(4枚) 4 ダイオード 40個(予備4個を含む) 5 タクトスイッチ 1個 6 ネジ(M2 4mm) 7本 7 ネジ(M2 8mm) 7本 8 スペーサー(M2 10mm) 7本 9 クッションゴム 4個 10 MXソケット 40個(予備4個を含む) 11 pro micro 1個 12 コンスルー(スプリングピンヘッダ) 1組(2個) ※部品4・5・10は、部品1にハンダ付けされています。また、部品12は、部品11にハンダ付けされています。 ※pro microには、デフォルトのキーレイアウトのデータが事前に書き込まれています。 ◯別途、購入が必要な部品 1 キースイッチ 36個(MX互換のもの) 2 キーキャップ 36個(MX互換のもの) ※別途購入が必要なものは、TALP KEYBOARDSさんや遊舎工房さん等で購入できます。 ◯ビルドガイド https://github.com/telzo2000/cool836A/blob/master/buildguide_red.md