VRChat用ワールド ロボット格納庫 VCC専用
- ダウンロード商品¥ 4,000

自作のメカアバターを実寸サイズで展示したい、 お気に入りのメカアバターを実寸サイズで展示したい、 自分が巨大ロボになって格納庫に入りたい。 そんな願いを叶えるために制作した軽量で使いやすいワールドを作成しました。 20M級メカを想定した広々仕様です。 使ってくれると嬉しいです! 実際の見た目を確認したい方向けにサンプルワールド用意しました。 ●サンプルワールドあります。 実物を見たい人はこちらのリンク(https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_6de23125-0be1-46ea-98b4-31e3ad21a84f&instanceId=0&shortName=feferi-nellieaxe-94b4a)か、VRChatのワールド検索でAnomaroという名前を入力して Anomaro_RobotHangar_sampleで見てみてください。
■商品の内容
・Unitypackage内に「World_01_RobotHangar」の Fbxモデル、テクスチャ、モーションのデータがセットです。 シェーダーはスタンダードのみなので追加で何か入れる必要はありません。 アップロード時の容量は63MB程度です。 ●導入手順 1、Unity 2019.4.31f1 (64-bit)をインストール(導入済みなら不要です) 2、VRChatの公式ページのDownloadからCreator Companion下の Download the Creator Companionダウンロードしてインストール。 3、VCCを起動してProjectsのNew→Worldを選択してCreate。 4、右側の欄からUdonSharpをAddで追加。 5、OpenProjectでUnityが起動したらHokeさんの https://github.com/hoke946/Trigger2to3_VPM/releases から最新版のUnityPackageをダウンロード。 6、UnityからPackageインポートして格納庫ワールドのWorld_01_RobotHangar_VCCをインポート。 7、VRChat SDK Show Control Panelを開いてログイン。 8、Build&Publish for Windowsからアップロード。
◆内容の詳細
・Fbx Hangar_Car_Body Hangar_Car_tire Hangar_CatWalk Hangar_Container Hangar_Elevator Hangar_Elevator_P Hangar_Hangar Hangar_Hangar_Arm_L Hangar_Hangar_Arm_R Hangar_Light Hangar_LockARm Hangar_Wall Hangar_WarningLight Hangar_Weapon_lack ・material button_blue button_Red Hangar_Ami Hangar_Car_Body Hangar_Car_Interior Hangar_Car_Tire Hangar_Doar Hangar_Elevator Hangar_Light Hangar_Parts Hangar_Parts_2 Hangar_Parts_3 Hangar_Wall Hangar_WarningLight ・テクスチャは上記と同じ名前でそれぞれ Albedo、AO、Metal、Normalの4種ずつ適用してます。 ◆テクスチャの形式について。 ワールドのテクスチャは全てdds形式にしています。 プロジェクトの容量削減とワールドロード時のビデオメモリを節約できるので採用しました。 (dds形式はスカイリムやGTA5等大型タイトルで採用されている画像形式です。 他の画像形式はロード時に圧縮されたデータを展開する必要がありその分ビデオメモリを使用します。 dds形式は圧縮したまま利用できるためロードが早くビデオメモリの使用量を抑えます。) ・CLIPStudioPaint等では開けないのでPaint.NETというソフトで開いてください。 https://www.getpaint.net/index.html 通常のテクスチャはオプションでDXT1、ミップマップのチェックをオンにしてます。 αチャンネルを使用するテクスチャはDXT5を選びます。 また、UnityでノーマルマップはSRGBのチェックを外さないと描画がおかしくなるので外します。 もっと大きい解像度が欲しい方は元の解像度のPngファイルを用意しましたのでこちらからダウンロードしてください。 (VRChat_World_01_RobotHangar_ReadMe.txt内にリンクあります。) 圧縮状態で737MBあります。
■利用規約
本モデルを購入された時点で本利用規約に同意したものとさせていただきます。 ・利用規約の内容は変更する事があります。 変更された場合は最新の規約に従って下さい。 (規約の変更後は本モデルの利用をもって新規約に同意したものとみなします) 「World_01_RoboTHangar」(以下本モデル)の著作権はアノマロPに帰属するものとします。 ・本モデルは購入者がVRChatにアップロードして使用する事を許可します。 ・VRChatのワールドとしてコミュニティラボ、パブリック化を許可します。 ただし、必ず独自の改変を行って下さい。 ロボを追加する、オブジェクトを追加するなど。 インポート時のシーンそのまま同じ状態でアップロードするのは控えて下さい。 ・クレジットを入れることは強制しませんが、もし入れてくれるならBOOTHの名前とリンクを 書いていただけたら嬉しいです。 ・本モデルは自作ゲームの背景として使う事ができます。 (無料、有料のゲームどちらも可) ・本モデルは改変可能です。 改変した本モデルは購入者のみ使用でき、配布する事は禁止です。 モデルにパーツを追加したり差し替えたり、テクスチャの色変え等改変してもかまいません。 (自作でないパーツを追加する場合は、そのパーツの利用規約を確認して守りましょう。) ・本モデルは3Dプリンターでの出力OKです。 (個人で自分のためだけの出力のみ可能です。ワンダーフェスティバルやあらゆるサービスを利用した販売は禁止です。) ・本モデルを使用しての他者を誹謗中傷する表現、政治、宗教活動を禁止します。 ・本モデルの18禁作品での使用も可能です。(エロ・グロ含む) (法律の範囲内に限ります。) ・本モデルに関しては日本国内法が適用されます。
◆免責事項
このデータを利用して被ったあらゆる損害の責任を(アノマロP)は負わないものとします。 使用者の責任の元ご利用ください。 ◆連絡先 Twitterにリプライでお願いします。 DMは相互フォローのみです。 (https://twitter.com/anomarokarintou) もしくはこちらのメールアドレスまで。 anomarokarintou★yahoo.co.jp ★を@に変更してお送りください。 利用規約制定日 ・2021年6月12日
■更新履歴
・2023年1月3日 VCCへ移行しました。 以前のバージョンではワールドにインしてしばらくすると猛烈な重さになる不具合が発生していて 新しいTrigger2to3_VPMではこの現象を改善しています。 ・2021年11月20日 SDK3へ移行しました。 ・2021年8月6日 Unity2019への移行を行いました。 ・2021年6月12日 発売開始