【PDF】決め方の強化書 ~意思決定とチームビルディング~
- ¥ 1,000
【良いチームは、良い意思決定が作る】 良いチームを作りたいのであれば、良い意思決定ができるようにチームを整えていきましょう。 ・意思決定の質を上げる要素は納得感、方向性、情報の3つ ・多数決では、良い選択肢を選べないことが多い ・完璧な意思決定など存在しない 上記ポイントにひとつでも気になる部分がある場合は、ぜひ本書を読んでみてください。 本書は、意思決定という側面から、チーム作りを説きます。 まずは、そもそも意思決定とはどういうものかを説明します。その後、意思決定が難しいことを「投票」という観点から紐解きます。そして、意思決定をチームでうまくやっていくためにどうすればよいかを述べます。 意思決定に関する名著・良書のエッセンスと、著者の30を超えるチーム作り支援の実践知をシンプルにわかりやすくまとめました。 本書の内容が、少しでもみなさんの意思決定の質を上げ、良いチームを作り、良い結果をもたらすきっかけになることを願っています。 ページ数:64
目次
1.「意思決定」をするということ ・意思決定とは何か ・意思決定が必要ない場合 2. 投票を考える ・多数決の欠点 ・決め方によって結果が変わる ・ワークショップにおける複数票投票の特徴 3. 決め方以外の要素 ・誰が投票するのか ・何に投票するのか ・人の思考のクセ 4. 意思決定とチームビルディング ・チームでの意思決定 ・納得感を整える ・納得感を整える考え方 ・納得感を整えるツール・メソッド ■プロセスの共創 ■BATNA ■見えるようにする ・納得感を整えるポイント ・方向性を整える ・方向性を整える考え方 ・方向性を整えるプラクティス・ツール ■ビジョン・ステートメント ■サクセスファクターワークショップ ■インセプションデッキ ・方向性を整えるポイント ・情報を整える ・情報を整える考え方 ・情報を整えるプラクティス・ツール ■みんなが意見や情報を出す ■マトリクス ■決定分析 ■ドット投票 ・情報を整えるポイント 5.意思決定の落とし穴 ・道具の使い方を間違える ・集団の思考のクセ ・話がかみ合わない ・完璧な意思決定を目指す