ねずみとさえずり SPLL:E197683
- ダウンロード商品¥ 300

---------------------------------------------------- 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ---------------------------------------------------- CoC 『ねずみとさえずり』 同じ町で生まれた幼馴染。 小さい頃に分かれてそれ以来、会うことはなかった。 時を超えて十数年後、思い出の水族館が、再び2人を繋げる―― 舞 台:現代日本 スタイル:クローズド系 時 間:6時間~ 人 数:2人固定 ロスト率:中~ 秘匿HO有 新規限定 2PL
// Sita_trpgのシナリオ規約 //
『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 クトゥルフ神話要素が薄い、独自解釈が多く含まれます。 お手に取る場合、シナリオを遊ぶ際には十分にご注意ください。 また、各シナリオで様々な題材を含んでいます。 シナリオ毎に注意すべき要素は記載するようにしますが、配慮しきれない項目もあるかと思います。 そのため、「思い起こしてしまうトラウマ」や「不安要素」などに少しでも お心当たりのある方は、全シナリオの閲覧・プレイをおやめください。 また、シナリオ頒布を予告なしに中止することがあります。 ご容赦ください。 リプレイ動画や配信は現在禁止しております。 上記内容は必ずKP/PL全員に共有してください。 ご協力をお願いいたします。
▼公開HO
◇ HO1 魚 - 貴方はこの町の郵便屋だ 貴方はこの町で生まれ、この町と共に育った。 町の人間として、プロジェクトの話を一番に知った人物だ。 HO2とは小さい頃の幼馴染であり、誕生日が一緒である。 (日付は夏の7/1~8/31に限定される。) ◇ HO2 人 - 貴方はプロジェクトの一員だ 貴方は天代町の出身で、10歳の時に引っ越した。 今回、引っ越して以来初めてこの町に戻ってくる。 HO1とは小さい頃の幼馴染であり、誕生日が一緒である。 (日付は夏の7/1~8/31に限定される。)
▼舞台
■天代町 - あましろちょう 山と海に囲まれた小さな町。 人口が少ないだけでその面積はなかなか広大だ。 全校生徒3人の小学校、2日に1本だけの電車。 町人同士、知らない顔はない。 ■郵便屋 町にはポストが1つしかない。 老人と坂の多いこの町には不親切だ。 そのため、町に届く手紙や荷物を配達する手伝いをしている。 また、町人と顔を合わせる機会が多い郵便屋は、他にもいろいろなことを頼まれるだろう。 ■プロジェクト 天代の豊かな自然を利用し、町のシンボルとなる水族館を建設する 通称『天代水族館プロジェクト』 景観を利用したレストランなどの建設も予定しており、多くの人間がこのプロジェクトに参加している。
▼シナリオ注意事項
「ねずみとさえずり」は『秘匿×幼馴染×海街』シナリオです。 水族館が舞台のシナリオでは無いのでご注意ください。 シナリオを読む前に頒布ページに記載された注意事項にも必ず目を通してください。 本シナリオには以下の3項目が含まれています。 暴力 / 波の表現 / 殺人 少しでも不安に思う方は、閲読・通過をお控えください。 また、シナリオの展開上、不快感や後味の悪いエンドなる可能性が多分にあります。 当シナリオの人物、団体、組織、事件等はすべてフィクションであり、実在の物とは関係ありません。
▼利用注意事項
◆シナリオの二次配布/取引と称して他の方にデータを渡す行為を固く禁じます。 ・シナリオのネタバレはふせったー等を利用し、 未通過者の目に触れないようお気を付けください。 ・シナリオやエンドは改変していただいて構いませんが、 KPはPLに事前にお伝えください。 ◇トレーラー画像に関して トレーラーの二次配布と加工を固く禁じています。 サイズの比率変更等も加工に含まれます。十分にご注意ください。 卓募集する際はBOOTHのリンク もしくは作者アカウントのツイートをご利用ください。 アップデート前に作成した旧トレーラーも同様の扱いです。
▼ダウンロード商品内容
・画像 (トレーラー,MAP) ・本編PDF (約90p) ・本編テキスト(約60000字) ・注意事項 対応システム:coc6版
▼更新情報
▼更新情報 ・7/31 本編情報修正 ・9/8 本編修正 ・10/14 注意事項 本編修正 ・11/25 商品内容の変更 2024 ・1/17 全体修正-常設化