着物と羽織の型紙
- ダウンロード商品¥ 150

ねんどろいどどーる用の着物と羽織のオリジナルの型紙で、ある程度裁縫が出来る方向けの作りになってます。 A4サイズで印刷してください。 簡易的ですが作り方も載せてます。 ほぼ手縫いで作る物ですが、 手縫いでもミシンでもどちらでも作れます。 ミシンの場合、仕上げは手縫いになります。 ※型紙の再配布は禁止しますが、型紙を使用して作った作品の販売は可能とします。 市販されている本の型紙は、 使用して販売する事ができません。 より多くの方にねんどーるを楽しんでもらいたいという気持ちと、もっと多くの作品に巡りあいたいという思いから、こういう形にしております。 特に報告不要です。 作品作り楽しんで下さい。 ※型紙の再配布•販売された場合、売上全額徴収させていただきます。
収録内容
着物 襦袢 帯 羽織 作り方、着せ方 ファイル形式:PDF
必要な道具
•布(なるべく薄手の物)着物はA4用紙ほどの大きさがあれば作れます。 •バイアステープ18mm、12mm (帯や襦袢襟に使います) •リボン刺繍用リボン(3.5mm幅2〜30cm) 又はサテンリボン(1.5mm〜5mm幅)のもの •針(手縫いの場合、普通地〜薄地用のもの) 又はミシン •糸(ミシン糸60〜90番手の細い糸) •まち針又は仮止めクリップ •指ぬき •ハサミ •チャコペン(シャープペンタイプがおすすめ、自然に消えるタイプも良い) •ほつれ止め液(セ◯アのがおすすめ) ・裁ほう上手チューブタイプ 又はクラフト小町 •裁ほう上手スティックタイプ(とても便利) •推しへの愛(必須)