CLIP STUDIO【3D】丸窓とか時計を分割するやつ
- ダウンロード商品¥ 150

3D_Grid_Circle_rev3.9 CLIP Studio Modeler 用 CLIP STUDIO PAINT 用 ファイル: csmo cs3o ダウンロードしたZIPファイルを解凍します csmo は CLIP Studio Modeler 用 cs3o は CLIP STUDIO PAINT にドラッグ&ドロップ 円を分割するグリッドです。 時計の12時、3時、6時、9時の方向は分かるけど、それ以外の位置がよく分からない 5分割したいけど、どのあたりだろう?などの時に使うツールになります
グリッドのオブジェクトは2種類あります
グリッドのオブジェクトは 中心から拡大縮小する通常バージョンと コーナーから拡大縮小するバージョンの2バージョンあります。 どちらもFront、Side、Underの面を別オブジェクトにしてあるので適宜合わせて使います 注意:コーナーから拡大縮小するバージョンはサイズを最初に決めた後に描いてる途中での拡大縮小の変更はセンターがズレるので問題があります しかし幅を決めやすいのと「【3D】階段とか窓を分割するやつ」にコピー&ペーストして連携して使う事ができます 円の分割 ・円の半径の分割(円を描いたり、中心からの位置を決めたりします) ・円の弧の分割(角度による分割、ホールケーキの分割など)
3D_Grid_Circle_rev3.9 構造 (図を参照)
■Base_Guid (回転させない)※ ベースのガイド パースの分かるガイド線 非表示でも構わない ■Circle_Radius (回転させない)※ 円の半径の分割 6~10(2,3,4,5分割を併用) 分割する数を選択 円を描く用コーナーガイド +Base_Guid_EX 円を描く用コーナーガイド 細かい5x8分割(上に加え更に細かい分割が欲しい場合) ++Base_Guid_Hand_X 円を描く用コーナーガイド カスタム(幅を決めて分割位置へスライドや、任意の設定が欲しい場合) これを使わない時でも「Xのグリッド」は上記を使用する時の目安になるので残したほうが良いです 円は中心から描いても良いですが、コーナーからの方が誤差が少ないのでコーナーガイドを付けています ■Divide 円の弧の分割 2~20、24,30,60,144,300,360 (分割する数を選択し、回転で位置を決める) &パース定規作成用のガイド(回転しなければ必要ないが、回転した場合3Dの定規は使えないので、必要に応じて新規にパース定規を作成する) ■Hand 分割位置にアーム部を作成 (幅や位置を決めて、分割した位置へ回転させる) 多い場合は追加したハンドに設定後、コピー&ペースト&回転 ※(回転させない)のは3Dのパース定規を使用するためです 90度の単位での回転なら3Dのパース定規を使用できます
■<作例> 画像を参照して下さい
窓アーチ 丸窓 ハンドの使用例 時計
■分割精度
ライン厚みの中心でライン幅のセンターが基準位置です 3Dグリッドのオブジェクトは下記の数値の近似値となります(※注意:CLIP STUDIO 上での表示ではありません) 直径1mの円(デフォルトの直径1mの場合) ライン幅 1/500 (2mm) ライン幅(細い) 1/1000 (1mm) ライン厚み 1/5000(0.2mm) ベースガイド:ライン幅(太い)1/250(4mm) 面と垂直な線 直径2mmの円柱 弧 360/2 180 360/3 120 360/4 90 360/5 72 360/6 60 360/7 51.4286 360/8 45 360/9 40 360/10 36 360/11 32.7272 360/12 30 360/13 27.6923 360/14 25.7143 360/15 24 360/16 22.5 360/17 21.1765 360/18 20 360/19 18.9474 360/20 18 360/24 15 360/30 12 360/60 6 360/144 2.5 360/300 1.2 360/360 1 半径 5/6 0.833333 5/7 0.714286 5/8 0.625 5/9 0.555556 5/10 0.5 半径 EX 50cmを5分割(1分割は10cm) 10cmを8分割 10/8 1.25 1.25*2 2.5 1.25*3 3.75 1.25*4 5 1.25*5 6.25 1.25*6 7.5 1.25*7 8.75 1.25*8 10
【ご利用にあたって】
配布元は配布素材の使用によって生じた損失を一切負いません 下記を同意の上ご利用ください ・改変は自由です ・商用利用は可能です。ただし元データ及び改変データの販売・再配布・無料配布などは禁止です ・著作権:素材データ、及び改変したデータの著作権は配布元のcrayonzenとなります [2022-04-24]