aitendoさんの激安信号機LEDセットと3Dプリンタで信号機の模型を作る!
- 信号機の3Dモデル(STLデータ)ダウンロード商品¥ 100
- 完成品この商品の発送予定日: 2022年9月9日ごろ支払いから発送までの日数:2日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 1,000

aitendoさんの税込42円の信号機LEDセットと、信号機の3Dモデルからご自身の3Dプリンタを使って信号機の模型を作るコンテンツです。 (3Dプリンタ及び電子工作のハンダ付けスキルが必要) このコンテンツで提供するものは、以下の内容となります。 ・信号機の3Dモデル(STLデータ) ・配線図と製作のポイント( PDFファイル) ・LEDを制御するマイコンのプログラム(Arduino IDEのスケッチファイル) その他、組み立てに必要な以下の部品については、ご購入者さまご自身でご準備ください。 ・φ8mmLED 赤・緑・黄色 x各1 (aitendoさんのセットに含む) ・220Ω〜470Ωの抵抗 x3 (aitendoさんのセットに含む) aitendoさんの商品ページ⇒ https://www.aitendo.com/product/19132 ・ポリウレタン銅線 φ0.26mm x2Mほど (支柱内のφ2mmの空洞に4本の配線を通すため、φ0.4mm以下の銅線を推奨) ・単4電池 x2 (3v駆動) ・電池の電極とするためのアルミ箔 少々 ・ATtiny85等のマイコン x1(マイコン無しでもLEDの全点灯は可能) ・8ピンICソケット x1 (マイコンの足に直接ハンダ付けする場合は不要) ・タクトスイッチ x1 (10mm角サイズを推奨) (マイコンを使用しない場合は、電源ON /OFFスイッチを推奨) 材料費の総額は300円程度(価格を保証するものではございません)。
信号機の3Dモデル
信号機の3Dモデルは、4つのパーツに分かれています。<写真4枚目参照> 1. 信号機(LEDを埋め込む<写真5枚目参照>) 2. 支柱(空洞になっていて配線を通す) 3. 土台(マイコン、電池やスイッチを取り付ける) 4. 裏蓋(ねじ止め等が無いためテープなどで留める) 1は表側を下にして出力。2は寝かせてサポート無しで出力。3は上側を下にして出力。1〜4ともサポート材は不要。
配線図と製作のポイント
配線図と製作のポイントを説明したPDFファイルをご提供します。 (配線図は写真6枚目と同じ内容)
プログラム
ご提供するプログラムは以下のようにLEDを制御します。 ・マイコン起動時:緑LED点灯 ・タクトスイッチを1回押すごとに、以下のように変化 緑LED点灯→黄LED点灯→赤LED点灯→ 緑LED点滅→黄LED点滅→赤LED点滅→ 全LED点滅→全LED消灯→緑LED点灯に戻る(以降、繰り返し) ・約5分放置すると、マイコンをスリープさせる(待機電力ほぼゼロ) ・再びタクトスイッチを押すと復帰 配線図とプログラムは一例のため、ご購入者さまでご自由にアレンジしてください。 プログラムをマイコンに書き込むためのライターやAdruino ISP等が別途必要です。
完成品の販売もはじめました
・PLA樹脂を使用し家庭用3Dプリンタで出力しているため、多少の歪みやキズ、汚れ等があることをご了承ください。 ・梱包の都合上、土台と支柱は離れた状態で発送いたします。商品到着後、ご購入者様にてはめ込んでいただきます。 ※手作りのため少量づつの在庫補充となります。
利用規約
・本コンテンツを購入された時点で、本規約に同意したものとさせて頂きます。 ・本コンテンツのご購入者は、3Dモデルを自由に改変することができます。 ・3Dモデルの著作権は留保します。よって、本モデル、および本モデルを改変したものを素材としての再配布はご遠慮下さい。 ・当規約は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
免責事項
・商品説明以上のサポート等はございません。 ・3Dモデル、配線図、プログラムの実効性は確認済みですが、ご購入者による製作・完成の保証はございません。 ・本コンテンツを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、一切の責任を負いません。 ・製作に伴う事故等に関して、一切の責任は負いません。自己責任でお願いします。