着物の描き方「なぜ”左前はNG”?」
- 「なぜ”左前はNG”?」サンプルPDFダウンロード商品¥ 0
- 「なぜ”左前はNG”?」冊子版支払いから発送までの日数:10日以内あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 1,400
- 「なぜ”左前はNG”?」PDF版ダウンロード商品¥ 1,400

C101発行の着物の描き方本です。 「基本的な着物の描き方」では説明しきれない細かい点や小ネタなどを集めてみました。 「着物」への理解がちょっと深まるのではと思います。 A5オンデマンドフルカラー表紙・P108(冊子版は本文グレースケール) しばらく冊子版が在庫切れでしたが、再版ができましたので通販受付を再開します。どうぞよろしくお願いいたします。
目次
なぜ「左前はNG」? 衿の幅 「一寸」は何センチ? 袖と袂(たもと)の構造 創作巫女服の袖口の飾り紐 衽(おくみ)線を描こう! 長襦袢 羽織について 七五三の晴れ着 子供の着物 着物のアウター色々 羽織 道行(みちゆき) 道中着(どうちゅうぎ) 被布(ひふ) トンビ・二重回し 時代ごとの着こなし 江戸時代(後期)の着付け 明治・大正・昭和初期の着付け 現代の着付け 室町時代~江戸時代初期 庶民の作業着・労働着 裾上げ・たすき掛け 補強・継ぎ当て 前掛け 割烹着 袴の後ろは膨らんでいるべき? 忍者のあみあみ 浴衣(ゆかた)って何? 浴衣の歴史 浴衣は寝巻き? 現代の浴衣の着付け
もっと見る