CoC6版シナリオ「6階層のタイムキーパー 隠された2010」SPLL:E110516
- 6TKP2010サンプルダウンロード商品¥ 0
- 『6階層のタイムキーパー 隠された2010』ダウンロード商品¥ 210

クトゥルフ神話TRPGルールブック6版×1PL複数PC×メタフィクション 再び、時間はあの日から動き出す―― このシナリオは前作『6階層のタイムキーパー』を通過済み、またはKPとして読んでいる人でないと遊べません。サンプルはKPを予定している人は読んでも問題ありません。 ※購入をお考えの方はまずサンプルを読んでからご一考ください 前作 https://daiceke.booth.pm/items/2202417
『6階層のタイムキーパー 隠された2010』概要
それはいかなる慈悲のもとに文明の塔を崩したというのか。観測できない2010年 切り離されたか?消えたのか?隠されたのか?----誰に? こちらエージェントTK、応答願います。 2010年、依然としてこちらからは観測できません。 どうかそのまま僕の【禁則事項】をお使いください。 通信をお待ちしております。 所要時間:27~30時間程度 PL人数:1人 舞台:現代日本 東京~横浜 難易度:高 戦闘:ミッションにより有 ※継続探索者を必ず使用 ※前作で使用した「新規探索者」(特殊な探索者)を継続使用。前作でロストしている場合、新たに新規探索者を前作と同じ条件で作成すること シティ/6話構成+本編/生還率中/メタなネタ有/様々な探索者や技能の使用/特殊探索者/複数探索者使用/熟練PL向け(少なくとも条件に合った継続探索者を24人提出できる)/サプリ『クトゥルフ2010』の内容を多大に含む(別サプリからも) 怖さ ★★☆☆☆ NPCが好きな人に刺さる ★★★★☆ PL推理 ★★★☆☆ リアル知識推奨 ★★★★★(「クトゥルフ神話TRPG」に纏わること) グロ ★☆☆☆☆ PCの見せ場 ★★★★★
収録シナリオ&データ
1.このシナリオの見方と情報の取り扱いについての注意(PDF) 2. 『6階層のタイムキーパー 隠された2010』本編(PDF) 3.ミッションA-1 A-2(PDF) 4.ミッションB-1 B-2(PDF) 5.ミッションC-1 C-2(PDF) 6.NPC一覧(PDF) 7.共有メモ(テキストデータ) 8.解説(PDF) 他、付属品(事前情報とか・図・トレーラーPNG)
内容
本編(70846字)+ミッションA(31210字)+ミッションB(23663字)+ミッションC(14951字)=140670字 このシナリオは特定の意見を否定する意図はありません。 また、熟練PL向けになっています。初心者PLにはまったくおすすめできません。
注意
このシナリオはサプリ『クトゥルフ2010』のネタバレが含まれます。2010のシナリオ未通過、未読、今後やる予定であるという者に配慮していないので、事前に確認し各自判断すること。 また、前作『6階層のタイムキーパー』でEND6もしくはEND7-Aで終了しているPLに限る。 END7-Aでクリアしている場合、前作の「新規探索者」はロスト扱いとなる為、今回再度新規で探索者を作成すること。
相互応援1PL複数PCシナリオ
6TKP2010の親はこちらの作品です。是非こちらもチェックしてみてください。(最高の最高なので) 【6版CoCシナリオ】【ソロ複数PCシティ探索】空中庭園の百舌鳥 afon様 著 https://booth.pm/ja/items/3469540
このシナリオの〝正しい〟遊び方
※正しさなんて誰にも分からないので、正しくないと貴方達が感じるならこの遊び方を無視して良いが、そのせいで楽しさが半減しても責任は自分達で取ること ①KPとPLはまず、セッション前に必ずサプリ『クトゥルフ2010』を隅から隅まで読んでお勉強しておいてください。 (まだ読んでおらず、PL通過したい公式シナリオがある場合、先にそれを遊んでおきましょう) ②セッション開始時、PLは手元やすぐ開ける場所に『クトゥルフ2010』を置いておき、表紙のニャルラトホテプと目が合うようにしておきましょう。(カルトナウ、キパコン、マレウスは2010の下に重ねておくと良いです) ③セッション中であっても、分からないこと、覚えていないことが出てきたらルルブやサプリを都度確認してみましょう。 KPはシナリオに登場するサプリからの情報等を「このサプリの××ページを見てください」とPLに教えてあげましょう。 手元にある共通の知識を共有することがこのシナリオ内では推奨されます。 教科書を広げて確認し合うように、楽しく勉強してください。
バージョンアップ情報
2023/02/13 不備がありましたので修正&足りなかったデータを入れました。 2023/05/30 ver02に更新。「08.解説」を追加しました。 2023/06/30 ver03に更新。「08.解説」に追記&「1.このシナリオの見方と情報の取り扱いについての注意」に6TKP2010を実際に回しているセッションの様子が見れるURLを貼りました。 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION