2D/3D短編ホラー脱出ゲーム 廃れた会社からの脱出:DEMO
- ダウンロード商品¥ 0

目が覚めると、そこは廃れて薄暗く、すごく不気味な会社だった。 気のせいか、誰かの気配を感じたりもする... とにかく、こんなところにいるのは危険だ。 今すぐ脱出しないと... ... 短編型、3Dホラー脱出ゲーム。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -注意事項- -びっくり要素(大音量と場面切替による驚かせる演出)があります。 心臓の弱い方はプレイを控えてください。(すみません) -3D視点による酔いにご注意ください。カメラ揺れがあります。 -軽量化はしておりますが、至らぬ点もあるためなるべく最新の機種でプレイをお願いします! -ゲーム内容はかなり短いです。(製作者の技術不足) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -操作説明- ----2D---- 基本、クリックでの操作 アイテムの切替 = Tab またはクリック キャンセルボタン = BackSpaceキー 設定ボタン = エスケープキー ----3D---- アイテムの切替 = Tab 設定ボタン = エスケープキー 画面中央のポインターが変化したときクリックすると、その物にインタラクト可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -ゲーム性- アイテムを集め、ヒントを元にしてパズルを解き、 今回の舞台である会社から脱出をしましょう。 途中、 物音がすると思いますが、きっと気のせいです。たぶん。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -ゲーム操作- 2Dモード中 気になるところをクリックし、仕掛けがないから調べてみましょう。 クリックした物が調べられるとき、カメラがズームする。 ズーム中、左上の矢印ボタンでキャンセル可能 右上のHボタンはヒント。 また、右上の歯車ボタンは各種設定ボタン。 3Dモード中 画面右を指でスワイプでカメラ視点操作 左スティック(丸形)で移動 カメラ視点操作中、画面中心の点が「 i 」になったとき、 画面のどこかをタップでその物に干渉できる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -推定プレイ時間- 30~1時間(謎を解くスピードによる) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -コメント- もし楽しんでいただけましたら、レビューをいただけますと励みになります。 脱出を目指して、頑張ってください... -その他不具合などにつきまして- 不具合やバグがあり、現在も改修しております(直してから出せばよいと言うのは、ちょっと、あの、...) その場合は、レビューにてご連絡いただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おまけ 勉強のために様々なゲームを作りたいと思っています。 いずれは、かなり前から考えていた長編ゲームを完成させ、世界中の皆に遊んで頂き感動してもらうこと! 道のりは長いですが、頑張ります。
その他配信
Androidでも配信中。 (不評すぎて泣きました。次に活かして頑張りマス) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ShironoPanda.EscapeGame2&hl=ja&gl=US
実況
していただけると幸いです。 (ゲームは短いので、その点を留意していただければ....) ちなみに、連絡はいらないですが... 一声頂けると嬉しいです。
対応デバイス(推奨)
windows10 32bit~ windows 11の方。 macも可能 steakdeck(動作非確認(!??????)) など グラフィックボードは極力性能が高いほうでないとカクつく可能性があります。
クレジット(スタッフ)
クレジット ゲーム制作者 シロノパンダ Twitter @shiroNoPanda917 BGM SE 効果音ラボ様 DOVA-SYNDROME様 無料効果音で遊ぼう!様 Howling-Indicator様 NaruIDEA 様 Hupple 様 Causality Sound 様 Make a Field Music 様 ひふみセオリー 様 Horrorin Jumpscare & Horror Scream Loud @Horrorin Editing and mixing : https://www.youtube.com/hadwinchannel Original content video link : https://youtu.be/akPH8wKUpCc FesliyanStudios Background Music Youtube: https://www.youtube.com/@FesliyanStudios
アップデート履歴
1.00/ゲームをリリースしました。
今後の方針
一応次回作は考えていますが、開発者の力量次第...
元ネタ
The Backroomsという海外で話題となった都市伝説(CreepyPasta)です。 公式サイト https://backrooms.fandom.com/ja/wiki/Backrooms_Wiki