【商業化情報有】ウチらだけの最強のReactコンポーネントライブラリを作る本
- 冊子版+電子版この商品の発送予定日: 2023年5月23日ごろ支払いから発送までの日数:2日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 2,200
- 電子版ダウンロード商品¥ 1,500

初出イベント:技術書典14(2023/05/20) サイズ:B5 ページ数:86ページ(表紙4ページ含む) 冊子版は本文モノクロ、電子版はフルカラー 世の中既にReactでWebページを作るのが主流となりつつありますが、Reactコンポーネント「ライブラリ」を作って保守運用したことがある方は一体どのくらいいらっしゃるでしょうか。 Webページは作れても実はコンポーネントはなんとなくで設計している、Storybookを使って保守するのがいいとはわかっているけど中々腰が上がらなくて…などなど、細かいところは放置ぎみになりがちなのがコンポーネント管理の辛いところです。実は昔同じようなコンポーネントを使った記憶もあったりなかったり?! 車輪の再発明をするくらいならライブラリ作ってコミッターになっちゃえばいいじゃん!実績もスキルも身について一石二鳥じゃん! npmに登録してライブラリをパブリッシュしたり、簡単なコンポーネントを作ってライブラリ化してみたりと忙しい本ですが、読んでいて楽しい本に仕上がりました。もちろん2023年3月末にリリースされたStorybook v7に完全対応済みです! 周りのフロントエンドエンジニアと少し違った領域でスキルを伸ばしてみたい方必見の薄くて濃い本です!
こんな方におすすめ!
🍭Reactコンポーネントの設計について知りたい 🍭Reactコンポーネントライブラリを作ってみたい 🍭自作のReactコンポーネントライブラリをnpmに登録してみることに興味がある 上記の三項目のどれかに少しでも興味がある方を対象に、自作のReactコンポーネントを使用したライブラリの設計について解説します。 Reactを使用した設計や開発が初めての方にも読める本になっております!
電子版のみの販売について
電子版のみの価格はBOOTHの手数料を含めて1500円となっています。 技術書典のサークルページでは僅かにお安く購入が可能ですので、合わせてご覧ください。 https://techbookfest.org/organization/17950009
商業版について
本誌の内容はアップデート・文章の校正を行った上で、2024/02/02にインプレス NextPublishingシリーズの「実践Reactコンポーネントライブラリ開発」というタイトルで商業誌化をしました。物理本をお求めの方、より新しい内容で学びたい方は商業誌の方をお手に取っていただきますようよろしくお願いいたします。 https://nextpublishing.jp/book/17447.html