3DCoatの使い方
- ダウンロード商品¥ 500

この書籍は、有料で販売されているスカルプトやリトポロジーで利用されている3DCoatを自分なりに調べ、使い方をまとめたものになります。自分で触りながらまとめた情報のため、足りない部分や間違っている箇所があるかもしれません。その際はご連絡くだされば、加筆、修正をして正しい情報にしていきたいと思っています。ツールの情報共有に役立てればと思い、PDFにまとめました。
3DCoatの使い方
形式:PDF ※3DCoat2021,2022,2023のバージョン混在で記載。UI表記は日本語のインターフェースで解説 ■3DCoatの使い方 ページ数:78ページ ■おまけのサンプルシーン Sample_Data ┠3dcoat_scene ┃ ┗OriHero_01b.3b 色塗り用のサンプルシーン ┃ ┗OriHero_01b_Grid.3b 色塗ったサンプルシーン、地面に板あり ┠blender_scene ┃ ┗OriHero_01b_Grid.blend ブレンダーのサンプル吐き出すシーン ┗FBX ┗OriHero_01b.fbx OriHero_01b.3bに使ったFBX ┗OriHero_01b_Grid.fbx OriHero_01b_Grid.3bに使ったFBX
更新履歴
Ver1.0:本書リリース
内容
補足説明3DCoat 2022と3DCoat 2023のバージョンでの見た目の違いについて 主なショートカット 解説 起動画面 カメラの操作について スカルプト編 ブラシ操作の基本事項 対称機能 プリミティブ(基本モデル)の追加方法 ノン・ユニフォーム状態には気をつけよう スカルプト時のライティングを見やすくする ボクセルツリーの基本操作 ブーリアンの基本操作 埋めるブラシ、隠すブラシ 自身がボクセルのスカルプト作業でよく使うブラシ ゴースト表示の上手な使い方 モデルのインポート方法 モデルのエクスポート方法 モデルのエクスポートで座標がずれる場合 ファイル形式.3bでエクスポートとインポート キーボードのショートカットキーの割り当て Curveを使ったモデルの切り離し 髪の毛のモデルの作り方の例 シェーダー編 リトポロジー,モデリング編 リトポ:ポリゴンの割り方 リトポ:点と面 リトポ:四角形 リトポ:選択/編集 ペイント編 レイヤーの操作ショートカット テクスチャエディタの表示 3DCoatのPBRのテクスチャの名称 ペイントの機能紹介 変形の機能紹介 コピー/ペーストの機能 位相対称コピー機能 UVルームでUV編集するとそれをペイントしたテクスチャに反映できる UVをペイント後に差し替え修正する方法 ペイント時のクリッピングマスクの使い方 UVのシーム(つなぎ目)の外まで綺麗に塗りたい時には テクスチャの保存 テクスチャ エクスポート時のパディング フォトショップやClip Studioなどの外部2Dエディタと連携する スマートマテリアルの塗り方