サックスのタンギングがうまくできない人のため の4つのポイント
- ダウンロード商品¥ 380

サックスのタンギングがうまくできない人のため の4つのポイント あなたはサックスのタンギングで悩んでいませんか? または、タンギングの重要性を軽く見ていませんか? 最近のサックス演奏のSNS 投稿を見ていると「せかっくいい音なのに」タンギングがうまくできな いために、曲の魅力が半減してしまっている人が多いようです ことばと同じく発音をはっきりしないと「何を伝えたいのか」が分からなくなります 自分自身気持ちよく演奏し、聞いてくれる聴衆にも心地よい音楽を伝えたい、誰もが共通の思いだ と思います この記事のおすすめの人 ● タンギングの発音を、どうしらいいかわからない人 ● タンギングをすると、今まで出ていた音が出なくなった ● タンギングの音が汚い、雑音が入る感じの人 ● タンギングの種類が知りたい 目次 サックスのタンギングがうまくできない人のための4つのポイント Ⅰ、タンギングを制する者はサックスを制する。「発音の種類」は一つではない 1、タンギングの役割 2,タンギングの注意点 3、今までの発音法 4,テーパー管とは 5、理想的な発音 6、音域のイメージ 7、タンギングの「ゴール」を知る Ⅱ、珍しい、内視鏡でタンギング時の口内状況を映した、おもしろ写真発見 1、タンギング発音のおさらい 2、サックスの発音原理 3、タンギングの時の舌の位置 4、珍しいタンギング時の内視鏡の口腔写真 5、タンギングのゴールがあなたの舌の最適位置 Ⅲ、あこがれのあの曲を吹きたければ必読、サックスを吹く時に欠かせない4 つの演奏技法 1、スラー(レガート) 2、テヌート 3、マルカート 4、スタッカート Ⅳ、あなたは知っていますか?ダブル、ハーフ、スラップ3 つのタンギングのメカニズムと,その圧倒的効果 1、ダブルタンギング 2、ハーフタンギング 3、スラップタンギング 第一章ウォーミングアップ時のダブルリップ奏法でよくなる 1 ひびきを殺さない 2 マウスピースは「かんではいけない」やさしく、そっと、ふんわりと、、 3 客観的に音を聞く 4 楽器を温めピッチを調整する 第二章ダブルリップ奏法以外で客観的に音を聴く具体的な方法 1 レコーダーを練習の時に使いフィードバックする 2 マウスピースパッチの活用 おわりに あとがき ----------- PDFデータ(77ページ)