ビューポイント可視化
- ダウンロード商品¥ 500

お相手のビューポイントの位置を可視化するギミックです。 なでなでの際の手の距離感を掴むのに便利です。 獣アバターや透明アバターのようにビューポイントの位置が掴みづらいアバターでも一発でビューポイントの位置を確認できます。 ※ 表示される位置と範囲は凡そです。使用されているVR環境によって実際とは異なる場合があります。
◆ 主な機能
・お相手のビューポイントの位置を可視化 ・設定パネルからローカルで設定切替え ・表示のOn/Off ・視野範囲の不透明度調整 ・視野範囲の表示サイズ調整
◆ 設置方法
<手順1:シーン内にプレハブを追加する> 1.1 Unityプロジェクトに本アセットの unitypackage をインポートします 1.2 MarunekoFoxFactory/ViewPointVisualizer/ViewPointVisualizer.prefabをシーン内に追加してください ※ ViewPointVisualizer.prefabはシーン内に複数個置かないでください。必ず1つだけ追加してください <手順2:ViewPointオブジェクトを人数分複製する> 2.1 ヒエラルキーからViewPointVisualizer/ViewPoints/ViewPoint_01オブジェクト選択してください 2.2 ViewPoint_01オブジェクトを選択した状態でCtrl+Dキーを押してワールドの最大人数と同じになるまでコピーしてください (初期状態では最大5人分のオブジェクトが設定してあります) <手順3:設定パネルを任意の場所に設置する> 3.1 ヒエラルキーからViewPointVisualizer/SettingUIs/SettingUI_01オブジェクトを選択してください 3.2 壁際など操作しやすい場所にオブジェクトを移動させてください ~ 設定パネルを複数置きたい場合 ~ ViewPointVisualizer/SettingUIs/SettingUI_01オブジェクトを選択してCtrl+Dキーで複製してご利用ください (設定パネルを複数置いた場合でも全て連動して動作します)
◆ 動作環境
本アセットは Unity2022.3.6f1、VRChatSDK-Base 3.5.0、VRChatSDK-Worlds 3.5.0 で作成と動作確認を行っております。
◆ 免責事項
本アセットの開発者は本アセットによって発生した問題に関して一切の責任を負いません。 本アセットに不具合が生じた際、開発者は解決に向けて努力しますが解決の保証はいたしません。 本アセットは個人利用の範囲内であれば自由に改変してご利用いただけます。 本アセットの改変の有無に関わらず再配布、及び、販売は禁止いたします。 本アセットの仕様に際しクレジット等の表記は不要でが、表記していただけると開発者が喜びます。
◆ 更新履歴
Ver.1.0 - リリース