マップのオブジェクトを編集可能にするMOD(コイカツ!/コイカツ!サンシャイン/HS2用)
- ダウンロード商品¥ 500

スタジオのマップ上のオブジェクトの移動/回転/拡大縮小と不可視化、MaterialEditorによる編集(*1)ができるMODです。 スクリーンショットを撮るときに邪魔な壁を消したり、マップ上のオブジェクトの配置を変更することができます。 *1 MaterialEditorを使用するには3.8.0以上のバージョンが必要です。 This mod allows you to move/rotate/scale and make invisible objects on the studio map and edit them with MaterialEditor (*1). You can remove walls that get in the way when taking screenshots and change the placement of objects on the map. *1 MaterialEditor requires version 3.8.0 or higher. 再配布はしないでください / Please don't redistribute --- HS2のMODマップの多くは個別のオブジェクトの移動に対応していない描画方法を使用しています。それらのマップでは個別のオブジェクトを非表示にすることはできても移動させることはできません。マップコントローラを使っても動かせないマップが該当します。注意してください。 Many of the HS2 MOD maps use a drawing method that does not support moving individual objects. In those maps, you can hide individual objects, but you cannot move them. This refers to maps that cannot be moved even when using the map controller. Please be careful.
インストール方法(コイカツ!/ コイカツ!サンシャイン)
1.KK/KKS/HS2_EditableMapObject.zipを解凍する 2.KK/KKS/HS2_EditableMapObject.dll をBepInEx\pluginsディレクトリへコピーする pluginディレクトリは、ゲームをCドライブにインストールしていた場合、下記にあります。 C:\illusion\Koikatu\BepInEx\plugins C:\illusion\KoikatsuSunshine\BepInEx\plugins C:\illusion\HoneySelect2\BepInEx\plugins
MaterialEditor 個別更新方法
* MaterialEditorによる編集を使わない、あるいはHFパッチを最新に更新するなら不要な手順です。 MODで編集可能にしたオブジェクトでMaterialEditorを使用するには3.8.0以上が必要です。 もし使用しているHFパッチが2024/06以降のものでなければ、HFパッチかMaterialEditorを更新する必要があります。 ここではMaterialEditor単体のアップロード手順を説明します。 HFパッチを最新にするなら不要な手順です。 1. 下記URLからゲームに応じたMaterialEditorをダウンロードする コイカツならKK_MaterialEditor.v3.8.0.zip サンシャインならKKS_MaterialEditor.v3.8.0.zip HS2ならHS2_MaterialEditor.v3.8.0.zip https://github.com/IllusionMods/KK_Plugins/releases 3.8.0以上ならいずれのバージョンでも構いません。 2. zipを解凍し所定のディレクトリに上書きコピーする zip内のBepInExディレクトリを下記へ上書きしてください。 コイカツなら C:\illusion\Koikatu\BepInEx サンシャインなら C:\illusion\KoikatsuSunshine\BepInEx HS2ならC:\illusion\HoneySelect2\BepInEx スタジオ起動時にexeと同じディレクトリにあるoutput_log.txtに下記の文言が出力されていればOKです。 --- [Info : BepInEx] Loading [Material Editor 3.8.0] ---
使い方
①スタジオ左下のボタン群上部の[MapOBJ]をクリック ②動かしたいオブジェクトの上にカーソルを持っていく ③ホイールをスクロールして動かしたいオブジェクトを選択する 現在選択中のオブジェクトは黒いワイヤーフレームで強調表示されます ④右クリック ⑤ワークスペースにオブジェクトが登録され移動や可視/不可視の設定やMaterialEditorによる編集が可能になる ■設定ウィンドウ解説 編集可能にしたオブジェクトをワークスペースで選択すると出てくるウィンドウの解説です。 - [< Parent][Child >] 選択中のオブジェクトを親オブジェクトあるいは子オブジェクトに切り替えます。 多くのオブジェクトは近くのオブジェクトや類似のオブジェクトで親子関係が設定されています。このボタンはそれらをまとめて編集したいときに使用します。 - [Reset Transform] 移動したオブジェクトを初期位置にリセットします。 - [Include child objects] 可視/不可視の設定を子オブジェクトにも反映するかどうかを決めるチェックボックスです。
動作環境
下記環境での動作を確認しています。 コイカツ!(HFPatch v3.25) コイカツ!サンシャイン(HFPatch v1.16) ハニーセレクト2(HFPatch v2.6) もし動作しないときはHFPatchを最新版に更新してください。
アップデート履歴
[2024-06-29: v1.3.0] HS2版を追加 [2024-06-04: v1.2.0] MaterialEditor対応を追加 [2024-05-19: v1.1.1] KK版でデータの保存に失敗することがあるバグを修正 [2024-04-17: v1.1.0] リリース