【VRChat想定】人型兵器(逆関節)BGGR05-Grizzly【簡易プラモデルギミック、操作可能3Dモデル】
- フルセット(操作可能ギミック、簡易プラモデルギミック)ダウンロード商品¥ 2,500
- 操作可能ギミックのみダウンロード商品¥ 2,000
- 簡易プラモデルギミック_Grizzly のみダウンロード商品¥ 600

cyantriggerによる簡易プラモデルギミック及びSaccflightにて動かせる、人型兵器、BGGR05 Grizzlyになります。 左のメニューによる四方向のスラスターにより、面白い操作感になってるかな?と思います。 基本的に体制が崩れることはなく、ロボットゲームのように機体は水平を保ち続けます! 操作に合わせて機体の手足も動きます! 慣れると結構楽しめると思いますので良ければどうぞ!
注意事項
各種動作の注意事項 ・出力が出ていない状態でのその場回転がやりにくいのは仕様です。 基本的に体制が崩れることはなく、ロボットゲームのように機体は水平を保ち続けますが、何かの拍子に転倒した場合はリスポーンをお願いします。 ・上方向へ飛ぶことは出来ますが上方向の燃料消費がすさまじく早いです。 ・スラスターの燃料消費等が多すぎる等は 機体の子供にある、Dialfuncfion>L>各Boostのインスペクターの数値を弄ることによって変更できます。 ・衝撃吸収等にはブレーキをお使いください。 ・補給に関してですが、Saccflight標準の補給ポイントでは高さが低すぎて補給できませんので、補給ポイントのコライダーの判定を上まで伸ばす等で対応お願いします! ・慣性が乗るので、カウンターを当てるとうまく操縦出来るかも?
導入方法
----------------------- 飛行モデル導入方法 対応sacc:1.7 1.SaccFlightAndVehiclesを導入 https://booth.pm/ja/items/1980866 2.本unitypackageをインポート。 3.ワールドにstudiosymphony>人型兵器 BGGR05-Grizzly>の中にあるplayableプレハブをドラッグアンドドロップで完了です。 是非自在に飛ばしてみてください!
利用規約
本商品はVN3Licenseを使用させていただいております。 Studio-Symphonys-3Dモデル(A)の利用規約が適用されます。 下記のURLで確認してください。 JA、EN、ZH、KOに対応しています! https://drive.google.com/drive/folders/1TNlHPYoILh1IefcGeLI_39wrlQP3L1-W?usp=sharing